![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60690934/rectangle_large_type_2_eeee569dbb5a53349f20744cdf6de395.jpg?width=1200)
幣帛 (この原色の世界)
静かにね
ただ、静かにね
そうしないと均衡が崩れてしまうから
鈍いフラッシュバックを伴う失速と高揚で
緋色の歯車は子守唄をがなりたてるみたいにして
境界線の倫理を突き抜けてしまうから
その危うげであやふやな存在の証として
僕の足元には四角い玉座があしらえられた
言い換えればこの世界の在りようは
君が僕に吐きかけた真空の神による破綻した愛と
その免罪符ゆえに誕生した狂気によって
永劫の自由が保証されたという一点に尽き
うまく振り返ることも出来ないままで
僕は今でも機械仕掛けの夢を見てるんだ
誰にも気付かれず地軸の針を巻き戻すように
舞い踊る小さな雨粒を手に取って
掻き消す騒音の計りかねる緩和と重なり合う融和さえ
点と点を結んでゆらぐ主旋律を越えるから
もう、それは僕の抜け殻ですらないんだよ
【この原色の世界】
ポエトリーリーディング作品として10年前に作ったものです。
「幣帛」と「#5」という二つを組み合わせたものですが、ファイルを紛失してしまって#5の方は詳細が分からなくなりました。発見次第、何らかの形で上げたいと思います。
※音源に関してはZOOMリズムマシーンに打ち込んだビート以外、学研「大人の科学シリーズ」付録のアナログシンセ、スタイロフォン、パーカッションとギターの全てが手弾きの生録音です。
いいなと思ったら応援しよう!
![M.J.S.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133926089/profile_921b75ab23bf23bce6e7cd636cfd202b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)