![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45601948/rectangle_large_type_2_e60ba0ad0eb48f168688e7a62ce7d225.jpeg?width=1200)
勉強方法
ありがたく前回の記事が沢山の方に読まれ、息詰まっている方にちょっとだけでも『大丈夫だよっ』てメッセージが届いたみたいでよかった。
私が大切にしている言葉を常に思い、パソコン超初心者が4ヶ月もwebスクールに通った秘訣を少しだけ書いてみました😄
— mArco@webデザイン勉強中 (@marco6com) February 10, 2021
今CFに通ってて、行き詰まってる人に届いたらいいな🌈#webデザイン勉強中 #CFhttps://t.co/fs7GV0LgiB
今回は、勉強方法について。
正直見本になるような勉強は全然できていないので、勉強に取り組むにあたってした事と、心得たことをお伝えしようと思います。
また役に立てば嬉しいな。
まず言っておきたい事は、パソコン超初心者でショートカットもわからない私が試したり、考えたことですので全員には当てはまらないと思うので悪しからず。
①授業メモ
②わからないところは自分が納得する解説のものを探す
③模写をする目的
④自分の集中力時間を知る
⑤ 自分を褒めてあげる
⑥わからない、できない時はとりあえず寝る
①授業メモ
私は、授業中結構メモをとっていた。
些細なことや、ワンポイントアドバイスまで。
殴り書きしたメモは、後日授業のアーカイブと照らし合わせながらもう一つのノートの綺麗に書き写す。
やりすぎかもしれないけど、授業で進んだ通りに番号を振って解説とHTMLとCSSを書いていた。
説明が難しいので画像をみてください。
手間かもしれないけど、My参考書ができる。
②わからないところは自分が納得する解説のものを探す
前回の記事でも書きましたが、途中からこなしてるだけのコーディングになっている時があった。
その時は授業のアーカイブ見ても、torikumuみてもよくわからないことが多かった。
そんな時、自分で検索をして解説にしっくりする記事を見つけることをした。
displayについて、わかっているようで理解していなかった時に自分が納得いく記事を読むと不思議とすーっと内容が入ってきた。
読むだけじゃなくて私は、①のノートに書き加えていつでもノートで確認できるようにした。
今でもそれを見ながらコーディングをよくしています。
どんなwebデザインの参考書よりわかりやすいです。
③模写をする目的
一番初めにデザインの授業を受けた後にするのが、『模写』
皆さんは、どんな目的で、模写をしてますか?
私は、入門編でPhotoshopが全然使えなくて隣の席にいたAさんに沢山質問をして迷惑をかけちゃいました。
他人に迷惑をかけてしまったのとPhotoshopが使えなくて悔しくPhotoshopになれるために模写をしていました。
みんながやっているような1日1バナーってのもしてみたけど結局毎日投稿することだけが目的になってしまい続かなかった。
なんとなく、誰かがやっているから続けようってのもいいと思うけど一番上の目的も忘れないように取り組むことも大事だと思った。
④自分の集中力時間を知る
皆さんは自分の集中力がどれくらい持つか知っていますか?
私は、2時間なんです!(短い!笑)
いいか悪いかはわからないけど、それ以上は無理に勉強しないんです。
やったとしても午前中にして、また夜にするという様に分けてします。
自分の集中力の時間をしていれば休憩を取るタイミングや、変に落ち込むこともないのかなって思います。
あと、できないからって自分を責めないで。
⑤ 自分を褒めてあげる
できない自分てどうしても攻めちゃう傾向があると思うけど、
1日1回は自分を褒めてあげてください。
『今日はコーディング出来ひんかったけど、デザイン頑張った自分お疲れ!頑張ったで!』
こんな感じ。
勉強って一人でもくもくとやることが多いので、褒めてもらったりねぎらいの言葉ってもらえないじゃないですか?
だから、自分で自分を褒め労うだけでも狭くなってた視界が広がったりする。
周りのめっちゃやってる人って目によく入って『私なんて全然アカンやん。。。』ってなっちゃうことありますよね?
でも十人十色の性格があれば、それだけの勉強方法もあるから全部真似しなくても、自分なりにアレンジしてもいいのかな?って思う。
自分を褒めるって部分は同期のAさんとスクール帰りにお互い
『今日も頑張りました!』って言い合って帰宅していました!
⑥わからない、できない時はとりあえず寝る
特にコーディングをしてるとできない沼にハマってしまった時
頑張ってできない時は作業をやめて寝ましょう!
意外に、1日置いたらできる事がある!
できない自分を責める前に寝てんみてください!
当たり前のことしかしていないけど、私は4ヶ月間このように勉強してきました。
ここでも、自分のペースと自分に合った方法を見つけながら勉強を続けてしてほしいです。