マガジンのカバー画像

TRAVEL

18
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

アートと旅館の完全なる融合、武雄温泉 御船山楽園ホテルとチームラボ「かみさまがすまう森」に完敗

九州は佐賀県、武雄温泉にあるチームラボのかみさまがすまう森。これ可能なら絶対行ったほうがいい。毎年夏から秋にかけて実は2014年から続いていて、今年で10年目だそうです。 2024年は7/12(金)〜11/4(月)開催。去年行った時の写真レポを書いてみました。毎年のように少しずつ作品も増えてるみたい。時間によって池で光と音を使ったパフォーマンスも見られました。これがまたすごいんだ。 舞台である御船山楽園もまた、たまらなくよかった。ホテルに泊まらずともteamLab展示会場

ボラボラ節約豪華旅行: ホテル編

2週間にわたって3つの島で宿泊先を転々と変えたので、泊まったホテルを写真中心に紹介します。 ポイントを使っての宿泊がメインなので今回はチェーンホテルばかりですが、調べた限りブティックホテルとかAirBnbもたくさんありました。 タヒチヒルトンホテル・タヒチ 新しくて空港からタクシーですぐ。大きなカルフールスーパーにも徒歩数分なうえ、橋があるから横断歩道とか気にせずに行けて便利。ロケーション的にはトランジットホテルなのかもしれないけど、リゾート感がしっかりあります。ビーチ

NYイマーシブシアター「Life and Trust」半額割&Conwell Coffeeの様子

また行ってきましたNYのイマーシブシアター、ライフ・アンド・トラスト(L$T)。正式オープンから数ヶ月経ち、前回7月に行った時と比べてチケット販売や入場に改善が加えられていました。 初めて行った時に書いた概要はこちら↓ はじめてのLife and Trustガイド 今回は割引チケットやカフェ内や食事の写真中心のまとめでネタバレなし。ただし写真に配布物や登場人物、入場直前の通路は含まれるので、何も見たくない方は最初の部分だけどうぞ。 半額チケット Rush Ticket

高野山の宿坊、パワースポットとか世界遺産とか深く考えなくても普通によかったよ

2024年夏に高野山へ行った際の備忘録です。行き方、泊まった宿坊、現地で体験したいろいろを簡単にまとめてみました。 ろくにお参りもせず意識低い旅ながら、スピったりしないさらっとした観光だけでも非常に素敵な場所でした。 行きは高速バス繁忙期である春から秋には、京都駅八条口から高野山ゆき直行の高速バスが出ています。高野山行きが朝1本、京都駅に戻ってくる帰りが午後に1本しかないので、乗り遅れないか不安でずいぶん早起きしてしまった。そのかいあってまにあいました。 日帰りもできる

なにこれすごい、泊まれる演劇 初参加体験記「MIDNIGHT MOTEL’22」

イマーシブシアターというものがよくわかっていない頃、京都の「MIDNIGHT MOTEL’22 "ROUGE VELOURS" ルージュ・ベロアーズ」に行きました。 これは2022年6月にはじめて泊まれる演劇に行った時の、写真といまさら思い出しながら書いた記録です。 私にとっては2019年ロンドンのシークレットシネマ、2022年東京のVenus of Tokyoに続いて、3つ目のイマーシブシアター体験でした。 表現する語彙を持っていなかったこともあって、記憶がもうおぼろ

奥之院で高野山ろうそくまつり行ってきた

お盆まっさなか、友達に会いに高野山へ行ってきました。何も知らずに宿の空き具合で訪れる日を決定したら、その日がなんと運よく50周年を迎えるろうそくまつり当日。お祭りの様子を写真で振り返ってみます。 京都駅からの直行バスで高野山へ。バスを降りて宿坊に荷物を置かせてもらい、町に張り出されていたポスターを見てその日がろうそくまつり当日だと気づきました。それまでお祭りの存在も知らずにいたので、ほんと幸運。 宿坊にチェックインし、早めに夕飯をいただいてさっそく奥之院へ。まだ昼間感の強

京都HOTEL THE MITSUI KYOTO高級ホテル宿泊記

この夏、ホテル ザ ミツイ キョウトに泊まりました。マリオットの無料宿泊券+5000ポイント利用。一回泊まってみたかったんだよね。 チェックインちょっと早く着いちゃった。ロビーで軽く説明を受けて部屋の準備ができていない旨を伝えられる。全然いいですよー。せっかくなのでバーで一息ついて待つことに。 部屋無駄に広ーい、アメニティの質が使い捨てじゃないレベル。そしてバスローブとタオルがふっかふかでした。目立つガジェットよりも、高級さとはこういうところににじみ出るのかも。

ROKU/京都のヒルトン高級ホテルLXR宿泊記

京都の中心地からちょっと離れた洛北にあるROKUに泊まってきました。ROKUという名前は紙を漉く「漉(ろく)」という言葉からきてるんだって。 ヒルトン無料宿泊券を活用。いつもは電話してたんだけど、今回はチャットで取れた!20分くらいかかりました。 チェックインロビーで座ってチェックイン。エリート会員の人は特典の説明も。 部屋全体に木とか陶器であたたかみを感じさせる黒と茶を基調としたインテリア。ドライヤーがレプロナイザーだった! 窓から日差しがたくさん差し込んでて明るく

一度は行きたい!体験型エンタメ・インタラクティブ展覧会

非日常を味わえるエンターテイメント、特に現実との境があいまいになるような、自分が入り込める体験型イベント・施設にハマっています。 まずは没入系展覧会、世界に入り込む系、リアル脱出ゲームを中心に。次回はいわゆるイマーシブシアターをまとめてみます。夏休みのレジャーや旅行にもいいかも! 体験型エンタメ・インタラクティブ展覧会スタッフはいるけど演技はあまりしないパターン。基本は演者なしか役どころにあった体で存在してるだけの場合が多い。 Convergence Station

写真で綴るグランピング施設「Autocampロシアンリバー」旅行記

期限間近のヒルトンの無料宿泊特典があったので、2024年にヒルトンとパートナーと提携したばかりのオートキャンプを予約。グランピングで豪華なテントとかキャンピングトレーラーのエアストリームにお泊まりできます。今回はカリフォルニアRussian Riverに行ってきました。 ロシアンリバーのオートキャンプはサンフランシスコから車で1時間半〜2時間くらい。目的地まであと30分くらいの町サンタローザにTrader Joe'sとかコストコがあるので途中で買い出しするとちょうどいい。

5年以内に行きたい国8ヶ国

興味は前からあるんだけど、まだ行ったことのない国。遠かったり旅の準備が面倒そうだったり、逆にいつでも行けそうで後回しになっている場所もあります。 ヨーロッパは出張のついでにいくつかまわったし、アジアは日本からちょこちょこ行ったから、中南米とアフリカ大陸がゴッソリ抜け落ちてる。 南アフリカ「どうせ行くならあそこもここも」って考えるほど先送りになってるから、まずはケープタウンとヨハネスブルグ近辺だけちょろっと見に行ってみる。ビーチやワイン関連はくっつけられればということで。

ボラボラ節約豪華旅行: トラベルハックとお金編

マイルとポイントで節約豪華旅せっかくの楽園なので、飛行機は往復ビジネスクラス、ホテルも5つ星を特典予約してみました。今考えればよく取れたもんだ。乾季から雨季への移行期を狙ったので多少は空いてるかと思ったら、結局満室と言われることが多かったので運がよかった。 ポイントでホテル予約 正規料金を払うことはまずないと思うから全部皮算用なんだけど、自己満足のためにポイントがどれだけお得か計算してみました。 セントレジスは残念ながらポイントシステムの改定につき価値がだいぶ下がってし

ボラボラ節約豪華旅行: 現地交通編

さすが離島、ふっかけてくる。タヒチやモーレアはまだしも、ボラボラ島に行った日には選択肢がかなり狭まるのでほぼ言い値です。いろんな交通手段を使ったので、それぞれ雑感と注意点をまとめてみました。 タクシー(タヒチ)空港から10分もかからないヒルトンまでのタクシーの運賃が2500XPFでした。ぼったくられなくても、基本高い。タクシー乗り場もちゃんとしていて値段表もあって、夜間は料金上乗せ。 街中でひろうにはタクシー乗り場に行くこと。メーターもついてます。現金必須が多くて、ドルで

ボラボラ節約豪華旅行: 持ち物編

ボラボラへの旅の必需品としてマリンスポーツ関連ものは思いつくけど、むしろ役立ったのは嫌な要素に対処するグッズ。庭やプール付きの民泊や部屋に泊まったり、自然満載のアクティビティをしたり屋外レストランに行くなら、虫刺され対策と日焼け対策が必須。かゆかったりヒリヒリしてると楽園を満喫できません。 あとやっぱり離島なので、なんでもすぐ手に入るとは思わない方が無難。高級ホテルに泊まるだけなら大抵のものは貸し出してくれるから手ぶらに近い感覚でもいいのかもしれないけど、私は知人のAirb