円周率=π≠3 それって定量化なんですか?
こんにちは。こっしーです。
昔から数学は得意ではありません。
今回はなんぞ?
近ごろ考え事をすることが増え、その度にとりあえず140文字にまとめてTwitterにあげていました。
そのツイート達が思いのほかヌルっと頭にこびりついており、とりあえずディスチャージを目的として、吐き出すことにします。内容はやはり人事目線での話です。
今回はコチラが件のツイート
とりあえず
表計算ソフトの恩恵は素晴らしい
Excelやスプレッドシート等、もう今更手放せないです。だって数学得意じゃないから。(算数とも言う)
つまり決してアプリケーションを非難している訳ではないです。
ありがたやありがたや。
さて、本文。
【①】
『人の感情は定量化できる』のか?
よく知らんけど出来る気がする。
数理学の世界では僕なんかでは一生考えることもないであろう、関数や定理が日々研究され、最新技術に活かされています。(スマホとかAIとかもっと色々にも)
つまり可能性としては十分にあり得る話なのだと思うのです。
ただし、とんでもなく複雑な式になるでしょうけどね。。。壁|ω・`)コソッ
果たしてコレを定量化と呼んで良いものか、、、僕にはわかりません。
無責任ですみません。
「数式に表す事が出来る(かも)。」
という仮定として勘弁してください。
話は変わって。。。
【②】
円周率は「3」?。。無理数はあります!
これは教育機関での学習した世代によって、
「円周率=3」
このように教わった世代がいるんですよ。という話です。
※この世代の方に対して悪意を向ける意図はありません。どうかご容赦ください。
ここで申し上げたいのは”π”の存在がどれ程メンドクs....重要か!
πに限らず、”無理数との共存”なくして我々人類の発展はなかった!と言っても過言ではないと思ってます。
無理数(むりすう、 英: irrational number)とは、有理数ではない実数、つまり分子・分母ともに整数である分数(比 = 英: ratio)として表すことのできない実数を指す。Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%90%86%E6%95%B0
人が考えた理の前に立ちはだかる、”否定できない真の理”みたいなモノでしょうか。
【③】
①+②+人事目線
評価制度の設計をはじめ、人は”点数”によって人を評価する傾向にあります。
売上や利益など、明確な数字であれば
「表計算ソフトにぶち込んじゃえ!」
で、良いですよね。成績として考慮するのもわかりやすい。
はて?では人柄って考慮出来るの?
僕は組織において、「誰とやるか」「誰とやりたいか」は常々重要だと考えます。
どんな環境でもやれてこそプロじゃろがい( ゚д゚ )クワッ!!
なんて考える人もいますよね。業界によっては否定しません。(僕も経験あります。)
しかし、シナジー効果というのは馬鹿に出来ないモノです。
1人の成績では低空飛行なのにチームになったら非常にパフォーマンスが上がる人はいます。(よね?)
当然、評価には組み込まれるべきです。
ココを解析しようするかどうかで優秀人材が増えるかもよ!?
つまり!人柄や感情を定量化する事が出来れば良いのです!天才!
。。。とは、ならんわな( ゚д゚ )クワッ!!
おそらくココに無理数のような理があり、「Aさんと組んだから良かった」「Bさんのアシストが絶妙だった」。
数理学者でもないのに定量化なんて無茶です。
僕が言いたいのは
【④】
だからといって無理数を自然数にしちゃっていいんですか?
昨今、世界が抱える様々な問題があり、間違いなく我々の暮らす日本も当事者なわけです。
リモートワークの推進により人の流動化は捗る事でしょう。
また、不安なムードが落ち着いているわけでもなく、採用領域において『人柄』は大きなファクターとなるのではないでしょうか。
この時、目の前にいる人の小数点第何位まで見るか
コレからの人事には、こんな考え方が求められるのではないでしょうか。
コレはつまり
人事の仕事は感情や人柄を"見る"だけでなく
今までの以上に"相手からも同様に見られる"
という事です。
。。。アレ?
そんなに難しい話じゃないですね🤔
【おまけ】
相手に見返りを求めるって?(偏見込み)
ここまで、感情を定量化出来るのか?みたいな話をしてきましたが、上記の問題、結構目にしませんか?
コレ、僕には自身の感情を無意識的に定量化してるって事なんだと思えるんですよね。
言い換えれば、軋轢が生まれる原因なのではないかな。と。
「こんなにしてやったのに!」
とか
「なんでそこまで言われなきゃいかんのや!?」
とかとか
一方で、平和的に色んな人と色んなものを交換している人々も沢山いる。
では、感情の軋轢は何故起きるのか。
それはおそらく
感情のレート(為替)が合ってないのです。
もちろんコレが全てとは言いませんけどね(°∀°)ヘヘッ
対話によってフェアな条件になる事もあるでしょう。
半永久的に分かり合えない事もあるでしょう。
コレを「価値観の相違」と表現してもいいかもしれませんね。
誰しもが、選び、選ばれる時代がやってきました。
『まずは自分が選ばれる人になる』
という事を意識して生きていこうと思うのでした。
珍しくいつもより長文になってしまった。。。
それでは、気が向いた時にまた( ´Д`)ノシ