![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068334/rectangle_large_type_2_2fc26eb46151cb41652d83005bc383ad.jpg?width=1200)
雄町サミット@京王プラザホテル
酒米といえば山田錦が有名ですが、山田錦のルーツと呼ばれる原生種の雄町米を使ったお酒イベントに行ってきました。
200種以上の日本酒の利き酒ができます。
販売は無く、試飲のみです。
会場:京王プラザホテル コンコードボールルーム
日時:2024年9月3日(火)18:00〜20:30
前売:6,000円
当日:8,000円
前売りをチケットぴあで購入。
なかなかのお値段だなと思いましたが、ご飯も美味しく食べ放題だし、何よりこれだけのお酒が飲み放題なので、お値段以上の価値があります。
雄町米は病気や害虫にも弱く、稲の背が高いために台風にも弱く生育が難しいそうです。
収穫量の9割は岡山県産で、雄町米のお酒が好きな人のことをオマチストと呼ぶらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153073787/picture_pc_447b3ea9d7513f6dfb9ccfac00c1dfc6.jpg?width=1200)
初めに渡された備前焼のおちょこに、たくさん注いでも良いし、味見程度に少なく注いでも良い仕様です。
でも味見程度に注いだものよりも、たくさん注いだお酒の方が、結局のところ美味しく感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153073532/picture_pc_5e17ba09e16eb5c5999458b0846575bb.jpg?width=1200)
日本酒業界のカリスマ千葉麻里恵さんのペアリングを考慮したお料理があったのは嬉しかったです。
ご本人とお話しすることもできました。
お店に行けばこれと同じものが食べられるんですか?と聞いたら、これ以上のものがありますと言っていただき、グッと来ました。
お店にもいつか行ってみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153077051/picture_pc_68becb0ea6b8574961a2e08674f8191f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153071978/picture_pc_5c0d86c4fe31bf69933279cb73c958eb.png?width=1200)
とても美味しかった!
事前に出品酒一覧を見て、あれを飲もう、これを飲もうと色々考えてはいたのですが、酔っ払って途中からどうでも良くなりました(笑)
今回雄町のお酒を飲みまくって、じゃあ雄町米の特徴は何か?と聞かれても全くわかりません。
私の不勉強と味覚に問題もあるかもしれませんが、とてもバラエティに富んだ個々に個性のあるお酒を楽しむことができました。
老若男女が参加していて、結構1人で来ている人もいました。
同席した人と気軽にお話ししても良し、しなくても良し。
年に1回の開催で今年は第15回。
去年は椿山荘で開催されたそうです。
お酒好きであれば、来て絶対損はないイベントです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153072899/picture_pc_355253f4464507eeffaa14944741dae0.png?width=1200)