竹澤の記事vol.179(2022.5.12)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。
竹澤さんトレーニング 167週目 5/1-5/7
5月1日 月 リハビリ 40minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 5.2km
5月2日 火 リハビリ 40minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 5.5km 静岡国際へ移動
5月3日 水 30minウォーキング
静岡国際帯同
5月4日 木 レスト
5月5日 金 リハビリ&ウエイト
5月6日 土 リハビリ&ウエイト
狭山湖 106minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 13.2km
5月7日 日 リハビリ 60minウォーキング&ジョグ
5minウォーク 5minラン 7.6km
今週も膝の状態は引き続き変わらずで屈曲がしっかりとできず、着地も不安な状態です。
ジムのウエイトレッグプレスなど両足なのですが、右足に力が入っていないことがわかり、片足ずつ行うようにしました。片足でやった時の筋力差に衝撃を覚えるレベルでした。
今週は飯塚選手の静岡国際の帯同などもあり週半ばはレストしています。静岡国際で勝った鵜沢選手など高校生から知っており着実に力をつけて一気に成長していますね。本日の木南もそうですが、飯塚選手勝つことはできませんでしたが、しっかりと20秒4~5台で確実にまとめてくるあたりはさすがですね。
日本選手権の向けて最終調整の施術頑張りたいと思います。
土曜日は休みだったので、一度行ってみたかった竹澤さんおすすめの狭山湖行ってきました。想像以上にトトロの森で、、、、昼間なのに1人だとさらわれそうで怖かったです。。。狭山湖の堤防から外周道路というトレラン道ウォーキング&ランして途中で折り返してきました。ちょうど、早稲田大学所沢キャンパスの裏手の場所だったので、竹澤さんのおすすめはこのあたりであってますでしょうか?
来週は火曜日に整形外科を受診して3回目のヒアルロン酸を打つ予定です。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
飯塚選手、静岡国際に続いて、木南記念もしっかりとまとめてくるあたりベテランの貫禄を感じますね。木南で20秒5で走れるということは、日本選手権で20秒3くらいで走ってくれそうですよね。
飯塚選手が日本選手団にいるかいないかで、チームの雰囲気もガラッと変わると思うので、走るパフォーマンスはもちろんのこと、精神的にも柱になって頑張ってもらいたいですね。
さて、本題に移らせていただきます。
まだ膝が完全に曲がらないとのこと、やはり内部の炎症で、関節の可動域が狭まってしまっているのかと思います。膝が伸びない、曲げられないと言うのは、走っているときの感覚的にはそんなに問題がないと感じても、後、後いろんな部分に影響が出てきたりもすると思います。
何とか、この辺を元に戻してから練習を進めていきたいですね。
練習メニューについてですが、前にお伝えさせていただいた、筋トレの継続と、今のメニューの継続でお願いします。
5分ウォーク5分ランニングで、悪化はしている感じはなさそうなので、この負荷であれば問題ないとは思いますが、だからと言ってこれをランニング10分にするには少し早いような気がします。
次に距離を伸ばしていくときには、膝がしっかりと曲げられる伸ばせる状況になってからが良いように思います。私が想像しているより、はるかに、順調に回復しているので、この調子で頑張ってください。くれぐれも無理をしないように、あせらず、でも丁寧に慎重に頑張っていってくださいね。
ヒアルロン酸は、炎症がなくなっても、少しの間、打ち続けて行った方がいいかもしれませんね。加齢とともに、膝の軟骨成分は少しずつ減少していきます。
外的な形でも、補充していくのは大切かなと思います。
経口でも、グルコサミンやヒアルロン酸を摂取していくのも考えていてもいいかもしれません。
今週どこかでいちどオンラインでミーティングができればと思います。
鈴鹿もあり、お忙しい中とは思いますが、ご検討いただけますと幸いです。
この後にZoomでミーティングを。寺尾さんの場合、がんばりすぎてしまうので、くれぐれも抑えていくように伝えました。
とにかくリハビリをコツコツと地道に頑張っていくしかないですね。
どうでもいい話ですが、このミーティングでは早稲田の練習場所の話で盛り上がりました。Google mapで学生時代に走っていた場所を検索していると、懐かしくなって久しぶりに行きたいなーと。感慨深かったです。私は今を生きているので、あまり過去をゆっくり振り返らないですが、たまにはいいなと思いますねw
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16743423/profile_ef0ae2179d46f65524cd086125f6c454.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?