竹澤の記事vol.160(2022.12.30)
1.今週の学び
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。
寺尾さんの感想
竹澤さんトレーニング 149週目 12/19-12/25
12月19日 月 レスト
12月20日 火 レスト
12月21日 水 レスト
12月22日 木 ウエイト
12月23日 金 30minジョグ 4.2 km キロ7'13 h154
12月24日 土 52minジョグ 7.8km キロ6'39 h154
12月25日 日 61minジョグ 9.1km キロ6'43 h151
今週は三重松坂マラソンの大失速後のレースあけ週なので、しっかりと休養を取ることにしています。冷たい風が恐怖に感じてしまう感じになってしまいました。。。。
前回は木曜日に復帰しましたが、心拍数が跳ね上がったので、金曜日からのゆっくり短いジョグから段階的にトレーニングを再開しています。
1週間、休養が練習だと思い心身共にリフレッシュできましたので、本年度最終週の年末はしっかりとトレーニングできそうです。
竹澤からの返信
寺尾さん
今週もお疲れ様でした。
返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
さて、、
極寒の中の松坂マラソンから、10日ほど経過しましたね。体のダメージも少しずつ癒えてきたといったところでしょうか。
かなりの長時間向かい風にあおられながら走られたことと思います。寺尾さんの場合は、冬場になると心拍数を上げることで、血流を高めて、体温を維持しよう頑張っているところがあるので、今回はオーバーヒート状態だったと思います。
思った以上に、体にはダメージが来ている可能性もあります。くれぐれも無理のない範囲で練習を進めていってくださいね。
今週の練習メニューは、先日提示させていただいた通りです。
①200m×5+4000m×2をP= 43-44”
4’25”-30”/km ,R=100” SetR=4min
②8000mB-up +200m
P=4’30-4’10” 40 SetR=4min
③16kmP走 P=4’40”
4週間前よりは少し軽めのメニューになっていますが、このぐらいからスタートしていければと思います。病み上がりと同じ感覚で、何か変な感覚等があれば、練習を切り上げてしまって構いません。
年末年始は高校駅伝、ニューイヤー駅伝、箱根駅伝があり、市民ランナーの皆さんにとって、一年の中でもモチベーションの最も上がる時期ですよね。1月の初めは少しだけ、レースに近いような練習も取り入れたいと思っています。
1月15日にはハーフマラソンもありますので、ここでキロ4分で走れるように、少し体に刺激を入れておきたいと思います。そのためにもまずは今週、リハビリのような感覚でこのメニューを実施していただければと思います。また何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。
寺尾さんからの返信
内臓疲労があったようで手が冷え切っていたのですが、お腹にラジオ波をして深部を温めたところ一気に血流が改善されて手足がポカポカになって回復できました。火曜日のポイント、今日の40分ジョグで疲労が抜けた感じがあります。今週は復帰週的な位置付けでトレーニングしますね。
2.今週の陸上部(長距離編)
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16743423/profile_ef0ae2179d46f65524cd086125f6c454.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?