竹澤の記事vol.162(2022.1.13)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。

竹澤さんトレーニング 152週目 1/9-1/15

1月9日 月 41minジョグ 6km キロ7'00 h149

1月10日 火 45minジョグ 6.2km キロ7'12 h148

1月11日 水 3000m+1000m(設定 ペースキロ4'10 /4'05) TTL 10.6km

4'11-4'10-4'10/3'59

1月12日 木 レスト

1月13日 金 33minジョグ  6.3km キロ5'15 h162

1月14日 土 32minジョグ 5.2km キロ6'12 h146

1月15日 日 赤羽ハーフ

1:28'27 キロ4'11  h190

4'08-4'08-4'09-4'10-4'08-4'11-4'05-4'08-4'06-4'14

4'14-4'11-4'11-4'14-4'14-4'22-4'19-4'16-4'13-4'05-3'55



今週は2月の熊本マラソン前にスピードに慣れておくために赤羽ハーフに出場です。

ハーフ調整のためポイント練習は水曜日の3000m+1000mのみです。キロ4’10と4’00で走っていますが、このリズム感がレースにそのまま出た感じでレースマジックは発動せずでした。


金曜日は少し早めのジョグで時間を短めに仕上げています。


さて日曜日の赤羽ハーフですが、キロ4分のイーブンで維持する計画でしたが、キロ4分のペース走を行なっていないのでスピード上がらず、キロ4分10秒を少し切るペースで進みました。折り返してから向かい風と戦いながらのランになり前後のランナーと比較しても同じ距離感で走っていたのですがかなりラップを落としています。いつもならこのままずるずる行くところですが、ラスト4000ぐらいから風がおさまってきたのとギアが入り始めてラストは練習通りのペースアップまではなんとか持って行けましたが、全くイーブンで走れていないことが無念でした。


身体が完全にマラソン的な動きの仕様になってきているのか前半早いペースで行って粘るというのができなくなっていますね。ひとりではできないマラソンには良い練習になったと切り替えて、今後もトレーニングに励んでいきます。


竹澤からの返信


寺尾さん

今週もお疲れ様でした。

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。赤羽ハーフは残念な結果ではありましたが、しっかりと脂肪をエネルギーにしながら走る体を作れたと言う点では、体をしっかり適応できていると判断できます。

スタミナ形になると、スピードが出ない、追い込めないと言うのが特徴です。

ハーフを走った次の日の走っているときの心拍数もそれほど高くなく、いつもとは違う感じになってきていると思います。

そういう意味では非常によかったのではないでしょうか。

大会マジックで1キロあたり5秒位速く走れることを想定していましたが、思ったよりも試合マジックにかからなかった感じですね。川沿いは風の影響を受けやすいですし、水捌けの問題で道路も外側は傾いているので、走りづらい環境だったと思います。

今回の結果に一喜一憂することなく、練習を継続していきましょう。

今週のメニューは電話でお伝えさせていただいた通り、


1. 200m× 5+400m×10 P=43-44”, 88-90 SetR=3-4min


2. 1200m×3 P=4’05”-4’10” R=60”


3. 30km P=4’50”


来週末にロング走ができないので、今週末のうちに詰めて頑張っておきましょう。

一応この設定で考えていただければと思います。くれぐれも体の動きが優先。無理のない範囲で練習を進めていきましょう。




今週は電話ミーティングもあったので、文書でのコミュニケーションは少なめ。やっぱり直接伝えた声で伝えた方が伝わりますね。

学生に指導するときも、文字ではなく直接のコミュニケーションを心がけていきたいと思いました。



2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*



今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

2,327字
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?