竹澤の記事vol.184(2022.6.16)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。

竹澤さんトレーニング 173週目 6/5-6/11


6月5日 月 レスト ウエイト

6月6日 火 リハビリ 60minウォーキング&ジョグ  ウエイト

R45' W 15' (R 5'×0 +10'×4+15'×1) 9.7km


6月7日 水 リハビリ 70minウォーキング&ジョグ  ウエイト

R45' W 25' (R 5'×1 +10'×4+15'×0) 11.2km


6月8日 木 リハビリ 60minウォーキング&ジョグ  ウエイト

R35' W 25' (R 5'×3 +10'×2+15'×0) 11.2km

6月9日 金 ウエイト


6月10日 土 リハビリ 60minウォーキング&ジョグ  ウエイト

R35' W 25' (R 5'×1 +10'×3+15'×0) 8.2km


6月11日 日 レスト


今週は引き続き膝のリハビリトレーニングです。火曜日に整形外科で右膝の腫れ感が取れなかったので3回目になる水抜きを実施しました。2週間おきに打っているヒアルロン酸注射はこれで5回目となります。

ランニング時間を10%程強度を上げるためにこれまでの総走行時間を40分から45分へ伸ばしました。一度15分の時間を設けましたが、しっかりと集中したスロージョグをするにはまだ10分にしておいた方が良いなと思い10分のラン時間を増やしました。


毎日2部練体制での筋トレの習慣も出てきて、これまで使えていない筋肉が少しずつ動いてきた感じがあります。筋肉の走行を細かく意識して、また前後の背骨を動きを一本一本意識してトレーニングすることで今後の走りの改善につながってきそうです。身体が変わるにはまだまだ時間がかかると思いますが、今は走るトレーニングよりしっかりとこういったトレーニングを段階を踏んで行っていければ良いなと思います。


ウエイトもスクワットジャンプやクリーンなど行える膝の状態になればある程度の走るトレーニングも問題なくできると思いますので、そこの不安がなくなるまでしっかりとこのトレーニングを続けていきます。


今週も何回か先週より10%程走行時間を増やして50分走る日を何度か入れてみようと思います。


寺尾さん

今週もお疲れ様でした。

膝の水が抜けてこないと言うのは、体を守ろうと防衛本能が働いている証拠だと思います。ここで無理をしてしまうと、後々の競技生活にも響いていくので、くれぐれも無理をしないで進めていきましょう。寺尾さんがおっしゃる通り、10分間で、しっかりと集中して練習を継続していくことが大切だと思います。集中すること、動きをコントロールすること、この2点を意識して練習していきましょう。

2部練習もできるようになってきたんですね。

ウェイトトレーニングの中で、膝周りを鍛えるトレーニングも入れていっても良いのかもしれません。特に、軽めの重量でのレッグエクステンション、レックカールを丁寧にやっていくことが重要だと思います。走り始めて、走る筋肉が鍛えられると言うのはもちろんそうなのですが、事前に鍛えておいて、体の負担を軽減すると言うことも非常に重要だと思います。

今のうちに走るのには、ここまでいらないなぁと言う位つけておいて、走り始めて、有酸素で筋肉を落としていく、そんなイメージでいいかもしれませんね。

走る時間を50分にするのも、今週試してみて、先週よりも悪くなっている場合は、元に戻しましょう。一歩一歩進んで、だめな時は一歩下がるそのぐらいの感覚で良いと思います。


くれぐれも無理のない範囲で練習を継続していってくださいね。また何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。

2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*



今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。

ここから先は

2,414字 / 1画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?