見出し画像

乳酸作業閾値を高めるトレーニング戦略その2


この勉強会は終了いたしました。

前回のオンラン勉強会「乳酸作業閾値を高めるトレーニング戦略」は、好評をいただき、91名の参加者が来てくださいました👏👏

しかし、Twitterなどで「参加できなかった。泣」という連絡もいくつか受けました🙇‍♂️

そこで、4月18日(土曜日)の20:00-20:40に、もう一度同じ内容の勉強会を開催いたします!
同じ内容といっても、使用するスライドが同じというだけで、実際に講師がその時間に説明しますし、あなたの質問に答えてくれます💪

この機会にお見逃しなく!!


以下、説明です↓↓


先日から開催しております、オンライン勉強会の続編です。

これまでは、「乳酸」をテーマにして、トレーニングというよりはどちらかと言うと、生理学のお話しでした。

生理学の基礎を抑えた上で、次は長距離ランナーを想定した「乳酸作業閾値を高めるトレーニング戦略」と言うタイトルで講義をしてもらいます👏

「Polarized Training(ポラライズドトレーニング)」と呼ばれる、運動強度の低い練習と高い練習を組み合わせるようなコンセプトのお話しが出てきます。この機会に、頭のトレーニング💪をして、コロナが終わった時の練習に差をつけるように勉強しませんか?🤔詳細は以下の通りです。

日時:4月18日(土曜日)20:00-20:40(40分間)
金額:note購読者→無料/ゲスト(note購読者以外)→500
参加方法:オンライン会議のアプリZoomを使います。以下に参加用のURLを貼り付けておきますので、19:45頃にそちらのURLから参加してください。Zoomソフトをお持ちでない人はダウンロードの必要がありますので(ちなみに、URLから参加しようとするとダウンロードは自動で開始される)、上記の時間帯にwifiに接続できる環境にいることが望ましいです。

note購読者は無料ですし、ゲストの方も500円なので、気軽に来ていただけるかと思います。当日、多くの方にお会いできるのを楽しみにしています🙇‍♂️

こちらが参加用のURLになります↓↓

ここから先は

20字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?