見出し画像

竹澤の記事vol.19(2020.4.24)


0.今週の記事のまとめ


今週の記事では、新しく陸上教室を立ち上げた五ヶ谷くんと荒井くんのことを書いています。

「桃澤選手」や「寺尾さん」について書いています。引き続き有料限定記事でしか話せないことも。

それから、今週の陸上部では、実施の練習メニューを紹介いています。
ちょっとメニューに工夫を加えていることや、活動自粛中にのことについて書いています。

今週の時事ネタは選手と指導者のことなどについてつらつら書かせていただいています。


1.今週の学び

✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。

✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週は五ヶ谷君と荒井君が立ち上げたBEAT AC TOKYOのお話。

先日九鬼先生と話している時に、こんな時だからこそ新しい第一歩を踏み出す人を応援したいですね。
そんなことを他愛も無く会話しているうちに、このBEAT AC TOKYOの話になり、「是非話を聞いてみたい」という流れで今回ZOOMでお話してもらうことになりました。

日時は4月26日(日)20時からです。

今回は定期購読者でなくても無料で参加できます。

サブテンランナーに練習メニューだったりを細かく質問する機会って案外少ないと思います。たまにマラソン大会などにゲストに来ているマラソンランナーに会って「何か質問していいよ?」なんて言われて、突然すぎて何聞いていいかわからなかった経験とかありませんか?
とっさに自分で質問が思い浮かばなかったとしても、色んな人が質問していく中で、「こんな質問してみようとか」「こういう事が知りたかった」とか、
何気ない会話の中にこそ新たな気づきってあったりすると思うんですよね。

この機会に自分が競技に対して抱いている疑問を深掘りしてみませんか?

近年は全国各地でランニングクラブが設立されている中で、なぜ今このタイミングで会社設立に至った経緯だったり、「なぜ子供のかけっこなの?」「どんなことがしたの?」「現役時代どんな練習してたの?」だったりざっくばらんにお話を伺っていきたいと考えています。
コロナが猛威を振るう中で立ち上がった陸上教室。こんな時期に設立された陸上教室、応援するしかありませんよね。

是非みんなで楽しいお話をしましょう。

当日僕は美人な奥様との馴れ初めでも聞いてみようと思います(笑)
是非お気軽に参加してくださいね。



以下は五ヶ谷君から皆さんへのメッセージです。

BEAT AC TOKYO代表の五ヶ谷宏司と申します。
この度、竹澤さんにお声掛けいただき、4月26日(日)20時から市民ランナー高速化プロジェクトにて、ZOOM meetingをさせていただくことになりました。
私は実業団(JR東日本)で10年間、駅伝やマラソンを中心に競技を行い、2020年3月をもって競技を引退しました。そして、この4月から実業団時代の同期の荒井と共に、子ども向けのランニングスクールを中心とした、スポーツ事業を展開する会社を設立いたしました。
今回は、私の10年間のマラソン選手生活の中で、経験したことや学んだことについてお話しさせていただき、市民ランナーの皆さんに少しでも興味のあるお話しをさせていただければと思っています。皆さんのマラソンに関する疑問・質問についても竹澤さんと一緒にお答えしていきます!
それから、なぜこのような会社を設立したのかについてもお話しさせていただきます。
このような機会は初めてなので緊張もありますが、より多くの方にランニングやマラソンのコアな話ができたらなと思いますので、お気軽にご参加ください!お待ちしております!

《プロフィール》五ヶ谷宏司(ごかや こうじ)千葉県出身。専修大学卒。箱根駅伝には4年連続出場。実業団選手としてJR東日本に入社。2012年シカゴマラソン7位(日本人1位)、2013年北海道マラソン優勝などマラソンで活躍するほか、ニューイヤー駅伝は6回走り、内4回はエース区間の4区を出走。入社4年目から引退までの7年間チームのキャプテンを務めチームを牽引し、2020年3月をもって現役を引退。2020年4月1日、株式会社BEAT SOCIAL SPORTSを設立。子ども向けランニングスクール【BEAT AC TOKYO】をスタートした。
荒井輔(あらい たすく)宮城県出身。青山学院大学卒。箱根駅伝には2回出場。4年時には主将として、チームを牽引し41年ぶりにシード権獲得(8位)に貢献した。卒業後は、実業団選手としてJR東日本に入社。2012年日本陸上競技選手権1500mで銅メダル。現役引退後同社に残り、街ランイベント企画や市民ランナー向けタイムトライアルの運営に携わる。2020年4月1日、代表五ヶ谷とともに株式会社BEAT SOCIAL SPORTSを設立。


ここからは、今週の桃ちゃんのトレーニングメニューになります。

4月13日 月  レスト レスト 治療・施術
4月14日 火  レスト 15KJOG(クロカン)+ウエイト 4'00"~3’56”
4月15日 水  40’’JOG’(クロカン) 300×10+120’JOG
4/15 300×10
1 44”5 R2'
2 44”2 R2'
3 45”0 R2'
4 44”4 R2'30"
5 43”5 R2’30”
6 45”4 R2'30"
7 44”1 R3’
8 44”3 R3'
9 44”1 R3'
10 45”5 
4月16日 木  レスト 10KJOG(クロカン)+ウエイト 3’54”~3’47” 治療・施術
4月17日 金  10KJOG(クロカン) 3’55”~3’48” 10KJOG(クロカン) 3’52”~3’41”
4月18日 土  朝練3KJOG 1000×5+70’JOG
4/18 1000×5
1 2’43” R2’
2 2’46” R2’
3 2’43” R7’
4 2’46” R7’
5 2’41” 
4月19日 日  22KJOG(クロカン) 3’54”~3’50” 120’JOG

今週の桃ちゃんのトレーニングですが、いつも通りクロカンを中心に練習を行なっています。

桃ちゃんとは今週は行き違いで電話ミーティングができませんでしたが、メニューを見る限り一山超えた感じですね。
なかなか思うように体が動かない日々を過ごしていた桃ちゃんですが、少しずつ動きが戻ってきていますね。目標を見失いがちな時期だと思いますが、しっかり状態を上げてきています。

今週は練習のことはさておき、ちょっと横道にそれて桃ちゃんの人柄を紹介。

実は桃ちゃん、このnoteの購読者でもあります。
普通に考えれば自分の事が書かれているnoteだし、僕に言えば無料購読もとかちょっと考えてしまいそうなところですが、彼はあえてお金を払って情報を取りにくる。タダで貰えると思ったらタダで貰いたいと思ってしまうのが僕は普通だと思っていたので、この行動には驚きましたし、こういうことをナチュラルにできるのって個人的には本当に凄い事だなーなって感じています。
桃ちゃんのそんな姿を見て、僕はもっと勉強して有益な情報を彼に提供したいと思いますし何より素直に彼を応援したくなる。そんな関係が僕と桃ちゃんです。

また、話したことはありませんでしたが、
九鬼先生と僕がこのnoteを始める際に、時間をかけて悩みに悩んで考えに考えて価格を760円に設定しました。僕たちの中で「無料でやる」という選択肢も勿論ありましたがあえてそうはしなかった。

これにはれっきとした理由が3つあります。

1、定食1食分のお金を払ってでも見に来たくなるようなコンテンツを作る。

2、本当に速くなりたいと思う人にリーチし、成長のサポートができる。

3、お金を頂く事で僕たちのモチベーションを維持する。
  (無料でやると続かない。いつか疲弊してやめてしまう)

定食1食分。高いような安いような微秒なお金を僕たちのnoteに出してくれる人は、きっと本当に僕たちの発信を見て本気で勉強してくれるし、自分の成長に繋げてくれる。そして何よりこの活動に共感し、応援してくれる。そう考えました。

桃ちゃんは先週の土曜日も仕事と練習の中で時間を作って乳酸勉強会に参加してくれました。乳酸勉強会はこれまで3回行いましたが桃ちゃんはしっかり皆勤賞。

多分来週あたりに早速メニューに今回の乳酸勉強会で学んだことを落としこむと思います笑

僕は桃ちゃんのそういう姿勢が大好きです。

きっと購読者の皆さんはそういう人ばかり。皆さんと速く走るを考えられて僕も九鬼先生も幸せです。


さて、ここからは寺尾さん

寺尾さんの今週のトレーニングはこちら。

ここから先は

3,188字
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?