竹澤の記事vol.200(2023.10.6)

1.今週の学び


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
「今週の学び」では、今週のできごとから竹澤が感じたことを書いていきたいと思います。読み物を読んで、学生を見て感じた事や気づきを発信していきます。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週も寺尾さんのコーナーからスタートです。

竹澤さんトレーニング 188週目 9/25-10/1

9月25日 月 レスト 歩行困難

9月26日 火 整形外科 膝水抜き注射70cc 歩行困難

9月27日 水 レスト 歩行困難

9月28日 木 レスト

9月29日 金 レスト 歩行可能

9月30日 土 新潟 ヨギボーチャレンジ帯同 レスト 歩行可能

10月1日 日 新潟 ヨギボーチャレンジ帯同 レスト 歩行可能

水が溜まればまた抜けば良いというスタンスでトレーニング復帰にチャレンジしていましたが、想像以上の水の溜まりっぷりで炎症もひどく歩行困難になってしまいました。火曜日に注射器3本分の水を抜き特盛感万歳でした。。。。体内に炎症もあると珍しくどうもやる気も湧き上がらず上半身の筋トレや体幹トレーニングをしようという気にもなりませんでした。

ということで1週間完全にレストになりました。

週末の飯塚さんの最終戦の帯同は歩行はできる状態に回復していたのでサブトラの芝生でウォーキングしながら練習の撮影などしていました。

最終戦もしっかり20秒42(±0)で走り、これでパリオリンピックに向けた記録も3試合高タイムのポイントを残すことができましたので、来シーズン2試合きちんと走れば5試合に到達しますので4度目のオリンピックに向けてしっかりサポートしていきたいと思います。

火曜日に整形外科に行ってから、上半身のウエイトやリハビリなどスタートしていこうと思います!

竹澤からの返信

寺尾さん

今週もお疲れ様でした。

先週までは良い形でメニューを継続できていたので、この調子と思っていたのですが、まさかの再発。水が溜まった後に継続して練習してしまったのがよくなく、悪影響が出てしまったのかもしれませんね。

寺尾、その場合、やはりどうしてもやりすぎてしまうところがあると思います。

怪我の場合は、自分の思いをぐっとこらえて、とにかく地道にコツコツと積み上げていく必要がたりするんですよね。

今は、急性期だと思いますので、とにかく安静にして腫れが引くのを待ちましょう。

飯塚選手のヨギボーの走り見ました。

ベテランらしい、丁寧なコーナリングで最後までしっかり走れていましたね。

これでパリがぐっと近づきましたね。

4度のオリンピック。高いレベルを16年も維持しているなんて本当に信じられないです。

飯塚選手も、好調な中、足がつったことで日本選手権を棄権しました。

この時に、焦らずに次の目標に切り替えて、地道に体を戻していたと思います。

寺尾さんも、飯塚選手のように、アクシデントがありながらも、地道にコツコツ積み上げて、結果を出せるところまで持っていけると良いですよね。

起きてしまったものは仕方がありませんので、過去にやってきた通り、しっかりとリハビリをして徐々に体を戻していきましょう。

膝の水が抜けてきて、痛みがなくなったタイミングですぐにリハビリを始めていってください。

無理をしすぎない。とにかくリハビリを継続する。万全の状態になるまでは、とにかくこの状態で進めていくしかないと思います。

いろいろ気持ち的に落ち着かないところもあると思いますが、良くなってきたら、週末にハイキングをしたり、とにかく動いていくとストレスも発散できるかと思います。

この急性期を丁寧に過ごして、しっかりと復帰していきましょう。

また、何かご不明な点等ございましたら、いつでもご連絡いただければと思います。

できれば、今後は何か変化があったときにはその日にご連絡いただければと思います。

Hey短いメッセージであれば、すぐに返せると思いますので、よろしくお願いいたします。

寺尾さんは、おそらくここからまたリハビリの日々が始まると思います。

市民ランナーの皆さんも、怪我をしてぶり返してしまう方が多いと思います。

足が痛くなくなったとしても、しっかりとリハビリを継続していく、少なくとも、両足の筋力がほぼ同じになる位までは様子を見ていく必要があるのかなと。大きな怪我をすると、年単位でかかる。

大きな怪我をしないように、皆さんも気をつけていってくださいね。


2.今週の陸上部(長距離編)


✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*
今週の陸上部ということで、部内の練習メニューだったり、試合だったり、学生の事なんかを話していければいいなと思っています。 ランナーであれば多くの人に共通するであろう心の変化なんかも話していけたらいいなと考えています。
✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*✳︎*

今週の摂南大学の長距離のトレーニングメニューです。


ここから先は

2,579字 / 3画像
✅毎週、月・金の朝に記事を配信します。 それぞれの講師が記事を書くので、一週間で様々な情報をお得にゲット。 ✅不定期に、note特別のYoutube動画も投稿します。 ✅竹澤と九鬼が開催するランニング教室への、優先案内を記事を通して告知します。記事あり、動画あり、イベントありの三拍子。 ぜひ、ご購読ください🙇‍♂‍🙇‍♀‍

✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?