![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29899214/rectangle_large_type_2_859c607c60bea2808218934151bfe007.png?width=1200)
アスリートに関わる人に知ってもらいたいクーリングの話
いつも、市民ランナー高速化プロジェクトにお越しいただきまして、誠にありがとうございます🙇♂️
今回は先月大好評を頂いた暑熱対策の講義で講師を務めて頂いた藤井先生にお願いしたいと思います。
題して、「アスリートに関わる人に知ってもらいたいクーリングの話」です👏
前回の藤井先生の講義では暑熱順化を題材に講義をしていただきました。受講された方の中には既に暑熱対策を実践されていて、随分と過ごしやすい体に順化できているというお話も聞いています。(嬉しい☺️)
今は梅雨の真っ只中で雨の日にはむしむしはするものの涼しい日は涼しくて過ごしやすいですがすが、この梅雨を越えればいよいよ本格的な夏が到来します。たとえ暑熱順化した体であっても夏はどうしたって暑いもの。どうこう言っても暑いものは暑いですよねw
そんな時に役立つのがクーリング。夏場の練習や試合ではなんだかんだ言ってもやっぱりクーリングって重要ですよね。
クーリングと言えば試合前に氷で体を冷やしたりするというのが一般的ですが、体のどの部位を、どのぐらいの時間で、どうやって冷やせば、どのぐらい体温が下がり、どのぐらいパフォーマンスの低下を抑えられるのかなど、詳しく知らないという人がほとんどではないでしょうか?
藤井先生のセミナーでは、エビデンスを踏まえながら現場で実用可能な方法をクールな関西弁でユーモアたっぷりにご紹介下さいます。
今回のセミナーでは、
今回の勉強会は形式を少し変更して開催したいと思います。
まず、今回の参加者は30名とさせていただきます。
勉強会は、
7月19日(日曜)21:00-22:30 とします。
(後日、スライドをプレゼントさせていただきます)
参加費用は、3000円とさせて頂きたいと思います。
実際、3000円で、一流の研究者の講義を聞けて、しっかり質疑応答もしてもらえるというのは、情報収集という点ではすごくお得だと思います💪
これまでの勉強会では沢山の方々にお越しいただき、大変に好評だった一方で一人一人の参加者と密に交流を持つことができなかったのが、非常に残念で心残りでした。そこで今回は参加者を30名に絞らせて頂きその分しっかり質疑応答も交えながらコミュニケーションを取って講義を進めていきたいと思います。
講義時間も前回までは30分と内容をギュッと濃縮して行なって頂いておりましたが、今回は60分でみっちり有益な情報を詰め込んで頂いています。
その後は30分を質疑応答としていますが、藤井先生はサービス精神のある方なのでもしかすると講義内容とは全然関係ない豆知識も前回同様に教えてくれるかも?笑(私も楽しみでワクワクですw)
参加希望者は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。(本文に氏名、専門種目などを記載していただけると幸いです。)
メールアドレス→takesuke1011@yahoo.co.jp
ZoomのURLやスライドなどの詳細はメールにてお送りさせていただきます。
みなさんのお越しを心待ちにしております。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16743423/profile_ef0ae2179d46f65524cd086125f6c454.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
市民ランナー高速化プロジェクト
✅市民ランナー✅指導者・トレーナー✅スポーツ科学を勉強する人、へ役立つ専門情報を届けます👍 知識をアップデートしたい方、僕たちと「オモロイ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?