ヴァレンタインよりも余ったチョコホイップよ
一週間いや三日ほどフライングして、ヴァレンタインにシュークリームを作った。
家人はチョコレートそのものがあまり好きではない。
ただし、生クリームは大好き。
ならば生地にココアを混ぜよう。生クリームにチョコレートを溶かしてホイップして、チョコレートホイップにしよう。決まった。
一日で生地とクリームを作るのは時間がかかる。子どもと作れば尚のこと。
ならば土曜日に生地を作ろう。
日曜日にはクリームを作って詰めよう。
計算を誤ったのか。
作ったすべてのシュー生地に詰めても、クリームはボウル半分余ってしまった。
まずい。生クリームは日持ちしないのに。
ホイップして空気が入った時点で菌が入るらしい。持って2、3日。
はじめて製菓用のチョコレートフレークを入れてホイップしたが、
クリームそのものはすこぶる美味い。おいしすぎる。
ただし、ちまちま食べて美味しさを発揮するもので、
れんげですくって食べるものではない。
トーストにも塗って食べた。すこぶる美味。
ただし、パンにひろげたところでたかが知れている。こまった。
チョコレートホイップを使ったレシピをあわてて検索する。
あった、あった。ウィンナーコーヒーだって。
酸味のつよい珈琲を持て余していたから、甘味と合わさって良いじゃない。
たしかに喫茶店でクリーム乗っているものね。
あれと一緒だ。
作ってみたら、まぁ美味。
レシピのように薔薇が乗ったようにはならないが、
雲がただよっているくらいの風情はでた。
よくよくかんがえたら、ココアにのせても良いのか。
チョコレート✖️チョコレートになるけれど、
ヴァレンタインのおこぼれと思えばそれもよし。
肝心の家人はといえば、チョコシューを出しても
「ああ、うん」
といたって通常運転。
結局、チョコレートに舌鼓を打ったのは私だった。