![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75951349/rectangle_large_type_2_3e23135f837fe36f400e646fd793fdc6.png?width=1200)
自分が当たってないのに「痛い!」というクセがある
訪問ありがとうございます。マリナです。
今回は、1000文字以内で書いていこうと思います。私には、自分でも認めなければいけないクセを、いくつか持っています。
その1つは物が当たったときに「痛い!」と言ってしまうクセですね。
もう少し、具体的に話します。みなさんも「自分が持っているものが、うっかり机の角とか壁に当たることがある」と思います。例えばカバンとか。物と物がぶつかったとき、カツンッ!とか、ゴンッ!という音が出ます。
そのときに「痛い!」となぜか言ってしまう。自分自身がぶつかって「痛い!」というのならまだしも、物と物同士がぶつかったときにも言ってしまうのです。
自分は痛くないのに。
なんでしょう、ほとんど反射的に言っている気がします。物の気持ちを、別に代弁しているわけではないんですよ。本当に。もちろん「痛い!」と言わないときもありますが。
ただ、物と物がぶつかったときに「痛い!」と言うクセをいつからやってるのかわかりません。
そして、ついうっかり、物がぶつかったときに「痛い!」と言ってしまった後の後悔といったら。別に誰にも迷惑はかけていないんですがね。あっ、ぶつかられた物にとっては迷惑ですけど。
1人だけでいる場所で、この現象が起きるのはまだ良いです。自分しかいないのですから。ただ、人がいる所で、この現象が出てしまったら、本当に恥ずかしい。
とはいえ、誰も見ていないからいいんですが。後、声は小さい方なので、言っても気づかれないことでしょう。まぁ、気づかれたら恥ずかしいどころじゃないと思います。
ぶつかるのは物と物同志なのに、関係ない私が「痛い!」というのは、なんとも滑稽な話です。
まとめ
今回は「自分でも認めなければいけないクセ」について書きました。これを書く前に、たまたまそのクセが出たので、思い出して書きました。
自分でわかる簡単なクセを見つけるのもおもしろいですね。
読んでいただき、ありがとうございました。他の記事もお読みいただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリナ・アッペル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76432786/profile_a06bdda448ef2670d6b9c09c6481f1c2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)