
321/初老っていつから?
バリオリンピック馬術で銅メダルを取った初老ジャパン。
ネーミングに衝撃を受けた。
確かメンバーは30代後半から40代だったと思う。
初老というには早すぎないか?
初老とは四〇歳の異称。また、老人の域にはいりかけた年頃。寿命がのびた現在では、五〇歳から六〇歳前後をさすことが多い。女性では月経閉止期、男性では作業能力が衰えはじめたときから老化現象が顕著になるまでの期間。
寿命が短かった頃は40代で初老だった。
現代では寿命が伸びたから、50〜60代前後を指すことが多いというけれど、
60代に入った今、初老と言われるのには少し抵抗がある。
じゃあ、あんたの初老はいつからなんだい?
自分に聞いてみる。
60歳を超えている自分は、もう初老だと頭ではわかっている。
腰や膝は痛いし、若い頃に比べたら体力は落ちていると感じる。
若い頃は一日にいくつもの用事をこなしていたが、
最近は3つになるとしんどいと思う。
物忘れをすることも多くなってきてた。
スーパーでレジを済ませてからもう一度買い足すことあるし、
ひどい時は家まで帰ってしまう。
忘れるならばメモを取ろうと試みるが、取ったメモを忘れて出かける。
いや、メモを取ること自体を忘れる。
こんな自分は立派な初老。
それでも白髪が嫌でヘナ染めをする。
ボトムスを選ぶ時は、派手にならない程度に明るい色を選ぶようにしている。
現実に抗っても仕方がないが、
デニムと笑顔が似合う健康的なおばあちゃんでいられるよう、ささやかな努力は続く。