![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127547867/rectangle_large_type_2_da928c65a334b026b3fbd7263b43c0d2.png?width=1200)
Photo by
chanyuchan
大台町:けん玉サロンで認知症予防 #767
noteでは認知症に関連した情報発信と全国区市町村での取り組みを紹介しています。またメンバーシップでは通常のnoteとは違い「認知症ちいきづくり」に興味ある方に参加いただき「ともに学ぶ場」にしたいと思います。
ブログ「認知症ちいきマップ」では過去noteに掲載した記事のまとめとその他、話題があれば雑記ブログとして紹介しています。
はたはたです。
いつもnoteみていただきありがとうございます。
三重県大台町の報徳診療所で行っている「けん玉サロン」が人気とのことです。そのサロンは「認知症予防、運動不足解消、地域交流」の3つをテーマに週に2回開催しています。
けん玉と認知症予防ということでチラシを探しましたら下記のものがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705151567741-6A1gPa0iGa.png)
このサロンの仕掛け人で事務員の野呂雅規さんは「にぎやかな雰囲気で、利用者のみんなも笑顔が増えている」とのです。
「けん玉サロン」の開講は3年ほど前とのことでこちらも記事を探しました。人事異動でこの診療所に事務員として着任した野呂さんが、趣味のけん玉を同僚に広めたのが始まりとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705151778835-LzmMR706kI.png?width=1200)
けん玉は紅白でも昨年末も話題になりましたが道具一つで出来るものですし、一人集中できるものとして良いと思いました。
またそれに加え、診療所の事務員である野呂さんが継続して3年も続けていることに何よりも尊敬いたします。
こういった取り組みはエビデンスや実施効果よりも気軽に楽しんで参加でいることが大事だといつも感じますのでぜひ今後も続けて欲しいと思います。
参考までに他のけん玉と認知症予防に関するニュースも掲載します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
「けん玉サロン」でお年寄りにあふれる笑顔 大台・報徳診療所で週2回
いいなと思ったら応援しよう!
![はたはた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90112032/profile_d9cb541d6c5157b6ca1259becbb2560a.png?width=600&crop=1:1,smart)