
Photo by
soeji
臼杵市:認知症施策に関する条例 #2
認知症施策推進大綱が制定されてから条例の動きも加速している。
それぞれの地域で色を出しており、住民にメッセージが分かりやすく届くようにしている工夫を感じる。
令和3年9月30日施行された九州州で初めてとなる大分県臼杵市では「臼杵市みんなで取り組む認知症条例」が制定された。これまで臼杵市では、大分県、大分大学また企業も巻き込んだ連携により、生活習慣と認知症発症の関連性を解明する認知症予防研究事業など、独自の認知症施策に取り組むとともに、認知症の正しい知識の普及啓発など様々な取組を推進しており、その土台をベースに市民に活動を発信していく形だろう。
先月福岡で開催された日本認知症予防学会でも市長が登壇されるなど取り組みの力の入れ方を強く感じた。
一般財団法人 地方自治研究機構がまとめている内容もご参照ください
http://www.rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/003_dementia.htm
いいなと思ったら応援しよう!
