![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119890305/rectangle_large_type_2_ae24c399cdd1ca4471e54387c21013be.jpg?width=1200)
自己紹介【スポーツスタイル編】
今日は、私のスポーツスタイルについて紹介します。
高校時代から現在まで陸上競技をしています🏃
種目は短距離で主に100mを専門にしています。
所属は2023年現在、東大阪市陸協に所属しており主に個人で活動していることが多いです。
また、20代からはマスターズ陸上にも挑戦しています。(現在はM30クラス)
知的障害を持っている関係上、パラの陸上競技もやっておりジャンパンパラ陸上や日本ID陸上競技選手権大会。さらには去年は、栃木県で行われた全国障害者スポーツ大会いちご一会栃木大会(通所:パラ国体)にも大阪市代表で出場させていただきました。
今年は無理だったな泣
陸上競技を始めたきっかけは小中学時代の時まで遡ります。
当時、私の周りの友達はゲームより鬼ごっこ。
外で遊ぶ機会が多く探偵?(いまでもある?)という鬼ごっこみたいやつが好きで土日はよく遊んでいたのを覚えています。
とにかく休みの日になると走り回していたので足が速くなったのかなと思っています。
周りかも陸上競技を薦められていたのですが中学時代は陸上競技部がなく文化部のパソコン部に所属していました。(なんとなくやってたら部長任された…)
高校から陸上競技部に所属して初めて、体育会系の檻に混ざる感じになりました。
元々、三日坊主だった私ですが、陸上競技だけは続けられている自分が今でも不思議でしかありません笑
高校時代は100mで11秒06(自己ベスト)で私立の大会(当時の大阪は私立高校は強者ばかり)で決勝に残るなどちょっとした思い出もあります。
大学進学後は一旦は陸上競技部に所属していましたが怪我等の理由で退部。コーチがクラブチームを立ち上げたことでそこに入って競技を続けていました。
そこから、数年が経ち、色々なことを経験しましたがなんとか競技生活を続けています。
いまは年齢的にも30歳を超えてベストタイムに近い記録を出すのが微妙か位置にはいますが、可能性がある限り目標には向かっていきたいです。
私の競技生活で3つの目標があります。
・パラ国体での壮年の部の記録の更新
・日本選手権でマスターズの部での出場
・アジアマスターズ、そして世界マスターズの出場
この目標はすべて達成できると信じています。
日々の練習や試合も自分次第だと言い聞かせてまずは行動あるのみなので頑張りたいと思います。
長々となりましたが、これからもよろしくお願いします