見出し画像

AIと走る|制限的日次カロリーの話

-5分で読めます-

こんにちは
マニュです

走る目的は人それぞれですが
「痩せる=ダイエット」の手段として
走ることを選ぶ人は多いでしょう

その理由は、痩せようと考えたとき
有酸素運動が効果的だと言われているからであり
事実、長年言われ続けてきました

そして、それは間違いだったことを
今日はまとめてみました

その理由は、「制限的日次カロリー」です

著者紹介
ハーマン・ポンツアーはデューク大学の人類進化学准教授およびデューク・グローバルヘルス研究所のグローバルへルス准教授として活動している。彼は国際的に知られた人間のエネルギー代謝学と進化に関する研究者であり、タンザニアのハッザ族やウガンダのチンパンジーを含むさまざまな環境でのフィールドワークを行っている。彼の研究はニューヨークタイムズやBBC、ワシントンポストなどで取り上げられ、画期的なものとして注目されている。

参考元:巻末著者紹介より|運動しても痩せないのはなぜ

・・・


最も一般的なダイエット方法は有酸素運動

「有酸素運動は、ウォーキングやランニングなどを含み
脂肪を燃焼しやすくカロリー消費を増やすため
ダイエットに効果的です」

引用元:ChatGPT

以上はChatGPTに「ダイエットに効果的な運動は何?」と
聞いて返ってきた答えです

ChatGPTが集まられるデータは
2021年までのものと言われており
有料版は2022年となっています(1)

今回、問題にした「制限的日次カロリー」が書かれた
運動しても痩せないのはなぜか|ハーマン・ポンツァー著
2022年10月21日が初版だったため、ChatGPTのデータに間に合わなかった
可能性がありえますが、見逃せない事実が明るみになったことは
間違いありません

運動しても痩せないのは「消費カロリーは調整されるから」

運動しても痩せない理由は
本書の5章に書かれています

著者が築いた知識や調査内容は
たっぷり書かれているため
簡単にまとめていいものか迷いますが
ざっくり言うと、人は運動しても痩せません
その理由は、6つあります

  • ①|人の1日の代謝量は体重で決まる

  • ②|運動しなければ摂取カロリーは全身に行きわたる

  • ③|運動すれば摂取カロリーを上手く使える

  • ④|人は生存するために進化し、残った種である

  • ⑤|運動は体重維持に効果的である

  • ⑥|消費カロリーと摂取カロリーの計算は無駄だ

ここでは、⑥の消費カロリーと摂取カロリーの話を
掘り下げたいと思います

「消費カロリー<摂取カロリー」で太る

消費カロリーを摂取カロリーが超えて
その状態が続くと、太ります
これは超当たり前の話です

でも、消費カロリーを増やしたことで痩せることは
どうやら間違いのようでした

長年信じられてきた(僕は信じていました)現実が崩れ
これから走ってダイエットをする予定の人は
迷うかもしれませんが、運動は別の意味で意義のあるものです

今回は「制限的日次カロリー」の話をして
運動しても瘦せない理由の結論を述べる目的があります
とはいえ、運動は消費カロリーのバランスを保ち
体の免疫機能や食欲をコントロールする役目があるので
絶対したほうがいいことには違いありません

本書はページごとに、数々の調査結果が
分かりやすく書いてあります
ただ、今はそんな話以上に魅力のある
実質的な話を進めていきますね

なぜなら、調査結果が分かったところで
「運動しても痩せない」事実感が増すだけですし

大事なのでもう一度言うと
消費カロリーを摂取カロリーが超えると太ります

基礎代謝は上がらない

ダイエットのために、ウエイトトレーニングを選んだ人は
「筋肉をつける→基礎代謝を上げる→痩せる」というロジックが
頭の中にあり、成功間違いなしと思うはずです
(僕はそう思ったことがあります)

でも、基礎代謝(以下、BMR)は
筋肉をつけてもあがりません

というか、筋量を上げても効果はうすく
苦労して(お金も使って)トレーニングに励まないほうが
心の負担は少なくて済むと思います

詳細は最後にまとめますが
BMRの割り振りは脳がコントロールしているため
簡単に変えることはできません

そして、脳が考えていることは
現代的ではないことが、面白いところです

脳は「生存と子孫」のことを考えて
BMRをコントロールしています

筋量の増加は、多くのエネルギーが必要です
そうなると、食べないと筋量は増えないんですよね

昔は、筋量より生存です
現代がいかに豊かになったのか理解できます

そして、食べて筋量を増やし
基礎代謝を上げて痩せようとすることは
実は、脳が消費カロリーをコントロールするから
痩せていくわけですね

つまり、筋量をあげて痩せることに
関連性はありそうに感じますが
本当はありません

補足|BMRの詳細
下記は、BMRの振り分けです
・筋肉24%
・心臓12%
・肺5%
・腎臓9%
・肝臓20%
・消化管16%(微生物叢びせいぶつそう
・脳20%

-
体のすべての臓器が一日中仕事に励んでいることを思うと
BMRが1日の消費カロリーの大半
ほとんどの人の場合、 60%ほどを占めている
-
BMRの計算方法はコチラです
・BMR=7×体重+551
・BMR=5×大樹+607

参考元: 第3章カロリー消費量研究に起きた革命 P105|運動しても痩せないのはなぜ

太るも痩せるも積み重ね

時間をかけて大きくなった企業は
信頼を落として、急に小さくなったあと
倒産してしまうことがあります

たとえば、ヨウジヤマモト
2009年10月、株式会社ヨウジヤマモトは
民事再生法の適用を申請、事実上の倒産をすることとなりました

参考元:ヨウジヤマモトの歴史|Miraigakyoki Laboratory

その後、投資会社インテグラルとスポンサー契約を締結後
新会社を設立しますが、事業を譲渡しています

記事の最後に
日本を代表するデザイナー、ヨウジヤマモト
不屈の精神でこれからも新たなファッションスタイルを
見せてくれるのではないでしょうか
と書かれていましたが
人の体は不屈の精神で甦りません

というのも
太った事実を巻き戻すと
食べ過ぎた生活を過ごしたことが
分かるだけなんです

なので、痩せることを同じように考えればOK
3年くらいかけて、サクッと痩せればいいだけと
考えてみてはいかがでしょうか?

とはいえ
行動が結びつき、結果が出ることは
100%快感になります
たぶん最高だと思うんですよね

ただ、増やすも減らすも同じことです
これは忘れないでください

だから、本当のことを知って
自分が望む結果に結びつける行動を
日々過ごすことをおすすめします


最後まで読んでくれてありがとうございました
マニュ


参考元リスト
(1)ChatGPTの知識が2022年1月まで拡大:GPT-4がアップデート!
(2)第3章カロリー消費量研究に起きた革命 P105|運動しても痩せないのはなぜ
(3)ヨウジヤマモトの歴史|Miraigakyoki Laboratory


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集