見出し画像

サロンワークで役立つ!信頼される技術と好かれる接客

美容室では技術と接客という言葉がよく使われますが、MaNOで大事にしていることは【信頼される技術】【好かれる接客】です。

しかし、シンプルに見えて複雑に感じますよね。 サロンワークには絶対的な方法はありません。まずお客様が何を感じているのかを感じること、そして目の前の相手を観察してその人を大切に思う気持ちを表現することが大事です。

信頼される技術と好かれる接客とはどういうものでしょうか? 一緒に考えてみましょう。


信頼される技術  

"技術が上手い"とはどういうことなのか?お客様の立場で考えてみよう。 

◉再現性の理解を深める。
お客様の出来る範囲だけが再現性ではない(お客様の、スタイリング力を上げることも再現性)

◉カウンセリングで悩み(要望)の根っこを見つける。
お客様から言われた言葉だけが本音とは限らない。表情、仕草から何を求めているか感じよう。

◉時間通りに終わること。
チームでサロンワークをする上でとても大事なこと。

◉技術を説明(解説)すること。  
良い技術はお客様に伝わってこそ。どう伝えるか?考えてみよう。  

好かれる接客  

接客はノウハウではなく経験、体験して磨いていくもの。  当たり前の小さな積み重ねから。  

◉人の喜ぶ「ツボ」を知っていこう。  
相手が何を望んでいるのかを表情、行動から感じてみよう。  

◉「全てのお客様」を全員で迎える。  
「○○さん、こんにちは!」当たり前のことを大切にしよう。  

◉「お客様だったら」を常に考える。  
「自分だったら」よりも「お客様だったらどう感じるのか」の視点で考えてみよう。  

◉「清潔」はサロンレベルを表す。  
お客様から見えない場所の意識から「清潔」意識は生まれる。  

◉「電話応対」も「感動」を生む。  
顔の見えない相手に好かれる対応を考えてみよう。  

◉「配達のおじさん」にも気持ちの良い挨拶をする。 
1人で仕事なんて出来ない。感謝の気持ちを表現してみよう。



前回のコラムはこちらからどうぞ

美容室経営者向け講座「マノ経営大学」では、悩める経営者に向けて相談やコーチングを行っています。経営、採用、環境整備、売上、教育など、美容室経営にまつわるお悩みは、公式LINEよりお気軽にご相談ください。

いいなと思ったら応援しよう!