見出し画像

結婚20周年旅行してきたよ③福井のごはん

タイトル画像は新幹線ホームから見えた蟹を食う恐竜なのですが福井の名物をあまりにも直球で表現してておもしろすぎました。観光経済を念頭に置いた地方の独自の見せ方っていろいろあると思うのですが福井はそれがうまいなあといろんな面で感じました。

金沢といえばのどぐろ、と同じレベルのド素人知識で福井といえば越前蟹です。福井に行くと決まった1ヶ月前からカニだカニだと騒いでいたのですがこの季節は越前蟹は食えないという大悲報が届きました。

そんな!!!!!!!

というわけで越前蟹しか福井の食べ物を知らなかった我々、もうどこでメシを食えばいいのかすらわからなくなりましたが、福井駅前は意外と駅ビルのレストランが充実してて歩いてるだけでめちゃくちゃ楽しいのです。

どうしようどうしよう!!全部の店に入りたい!!でもなんかこの店が良さげな雰囲気だからここにしよう!!と完全初見と勘で入った駅近ビル2階のみやげもの屋さんの隣のなんてことない客もあまりいない和食の店にしたのですが、まじここが大当たりの神引きでした。

自分は日本酒好きなので金沢同様福井でも日本酒飲み比べセットを頼んだのですが、ちょっと見てくださいこの豪華すぎるつまみを。

右の小さな四角い器の中に福井の名物が全盛り

へしこやたくあんの煮物、甘エビ唐揚げ、こんにゃく辛味噌、何を食べてもおいしくてもはや酒などそっちのけでしたが特にいちばんはじにあったカレイの唐揚げが本当に、本当に、本当においしかったです。こんな小さい器に入ってたとは思えないサイズのほぼ半身の唐揚げ、飲み比べセットにつけていい肴じゃない、シェフを呼んでください、逆になんでこんな小さい器に詰め込んだのか謎すぎる。

酒三種付きで2280円ですが
このつまみだけだと780円
まじでどうかしてる

つまみがうますぎて酒の味は忘れましたがそれくらいに気合いが入っててびっくりしました。こんな駅近ビルのみやげもの屋の隣にあるような店でこのクオリティ。福井をなめていた。

いちおう冷凍の越前蟹もあったのですがせいこ蟹という聞いたことない蟹があったのでそっちを頼む夫。

笑っちゃうほどミニサイズのせいこさん
だがしかしこいつがすごかった

タグがついてる時点でもしかしてすごい蟹なのかなと思いましたがめちゃくちゃおいしかったです、ほぼ片手のひらにおさまるサイズなのになんだこのうまい蟹は。どうなってんだ。シェフを呼んでください。

さっきのかれいの唐揚げが忘れられなかったので塩焼きも追加してみました。

目が反対側に揃ってるためエイリアン風の顔立ち
ほんとになんでそんな進化する羽目になったのか
生物とはおもしろいですね

ねえカレイってこんなおいしかったの?昨日ののどぐろが完全に上書きされた。カレイがおいしいのか福井がすごいのかもうわからないがこの店の料理がおいしすぎるのは間違いない、シェフはどこだよ。

メガサイズの恐竜ジョッキ
でかすぎて笑う

なんか北陸ってすごいところですね。食事のおいしさに圧倒されたのもそうだけど、昔からこの豊富な食材を元に関西と交易して、だから東北に似てるけど文化は関西だし、大昔は越国と呼ばれてて、関西から見て近い方から遠い方へ前中後の順番で、越前・越中・越後なんですね。
旅の良いところって知識として知ってる以上に実際にその土地に行くことで地理や歴史を等身大で感じられるところだなって毎回思います。

せっかくなので駅近ビルのグルメをもうちょっと探索することにしました。てきとうに歩いてるといきなりこんな場所が。

おしゃれな何かを発見
なんだここは
やばい
福井のおいしいお店が大集結してる
全部の店に入りたい

高知のひろめ市場を最新おしゃれスポットにしたようなところを見つけてしまいました。いろんな店が小さく出店してて好きな店で自由に買って飲み食いできるシステムです。

待ってビールも作ってるの
天国じゃないですか


わたしがビール工房に心奪われてる間に夫はラーメン屋のカウンターへと消えていきました。お前食いすぎだぞ。

次回はいよいよ恐竜博物館です。

もうほんとにずっと前からここに来たかったんだよ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集