![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115685448/rectangle_large_type_2_dd90bcb9b983fc03bc1c6d6dc6f25289.jpeg?width=1200)
昇格重賞レースの戦略
「記録 - 事件 - 初物 はサイン案件」が持論✍️
今週行われる紫苑ステークス。
![](https://assets.st-note.com/img/1694213610630-z1wBqoKEl9.png)
昨年G3→今年G2に昇格した重賞レースとなります。今年は昇格初戦、ここに攻略ヒントがあると私は予測しています。揺るぎない記録を時系列で追って見ていくと、やはりそこには面白い流れがありました✨偶然か意図的か、歴史は繰り返されております🤫
<前年1着の馬番から5隣が連対>
※G3への昇格は除く
◯2001年青葉賞(G2昇格)
前年1着の馬番は⑥番
→⑥番から5隣の①番が1着❗️
(ルゼル╱3人気)
→⑥番が2着❗️
(プレシャスソング╱7人気✨)
◯2006年セントウルS(G2昇格)
前年1着の馬番は⑤番
→⑤番から5隣の⑱番が1着❗️
(シーイズトウショウ╱1人気)
◯2011年府中牝馬S(G2昇格)
前年1着の馬番は⑬番
→⑬番が1着❗️
(イタリアンレッド╱5人気)
◯2014年ホープフルS(G2昇格)
前年1着の馬番は①番
→①番から5隣の⑥番が2着❗️
(コメート╱8人気✨)
◯2017年大阪杯(G1昇格)
前年1着の馬番は⑨番
→⑨番から5隣の④番が2着❗️
(ステファノス╱7人気✨)
◯2017年ホープフルS(G1昇格)
前年1着の馬番は②番
→②番から5隣の⑦番が1着❗️
(タイムフライヤー╱1人気)
※2018年からパターンが変更
(前年1着馬番→前年1人気馬番)
<前年1人気の馬番から4隣が連対>
◯2018年チューリップ賞(G2昇格)
前年1人気の馬番は⑩番
→⑩番から4隣の④番が1着❗️(10頭立て)
(マウレア╱3人気)
◯2020年富士S(G2昇格)
前年1人気の馬番は⑦番
→⑦番から4隣の⑪番が2着❗️
(ラウダシオン╱3人気)
◯2021年東京スポーツ杯2歳S(G2昇格)
前年1人気の馬番は③番
→③番が2着❗️
(アサヒ╱4人気)
◯2023年紫苑S(G2昇格)
前年1人気の馬番は⑫番
→⑫番から4隣を警戒!⇒該当は⑧⑫⑯番
※ここから1頭の連対を予測します
2000年以降、ずっと続いているサイン✍️
途中パターンが一度変化したのは、昇格したG1で機能してみせたことがポイントかと😌
◯昇格重賞:9戦9連対(4-5-0-0)
現在100%馬券内になっています✨🧐
超難解な秋初戦の重賞!
突破を狙ってみたいと思います✨✊
共感いただけましたらスキ♡にタップ
よろしくお願いします!
これらの情報は個人の見解によるものです。 決して的中を保証するものではありません。
またサインの性質上、予告なく変更または終了する場合があります。サインの性質をご理解の上、ご活用頂くことをオススメします。
馬券の購入は自己判断でお願いします。