物と心と心と体と
「もっとこうすれば、楽になりますよ」
戦後の日本を支えて生きてきた方達が今
車椅子や椅子に座って私の周りを取り囲んでいる。
ここでの私の仕事は、健康寿命の促進のためのエクササイズ指導。
対峙する方々は、物がない時代を生き抜いて、たくさんの誇り高いメイド・イン・ジャパンを作り出し、世界に送り出し、日本を復興させてきた功労者世代。
戦後の欧米文化と日本文化の両方を知る世代だけあって、実はとてもハイカラでオープンマインドな一面もある。
物のない時代に物を作り、お金を生み出したその根本には、心があった。
人生の終盤になった時、必要なのは、たくさんの物ではなく、心と体だけなのかもしれない。体の行動範囲が縮小されていくにつれ、求められる豊かさは、物から心へと変容していく。
そして、心の豊かさを味わうに足るだけの、体の健康。
そんな方々と、毎回、椅子の上で座ったまま踊る時間を作っている。
動くのは、上半身、手と座ったままの足。
中には、思うように動かない方もいらっしゃる。
それぞれの動く範囲で、歌に合わせて、イメージの花を咲かせる。
咲かせた花を、イメージの空へと飛ばす。
その花々は、美しく咲いて、地球の裏側や日本の山の向こう、あらゆるところへ飛んでいく。
そして、絶望して、立ち上がれずにいる若者達(彼らから見たら、70代でも若者)の元へと届き、もう一度、立ち上がる力を授ける。
そんなイメージを伝えて、一緒に踊る時、
本当に温かい優しい空気に、部屋が満ち満ちる。
そのなんとも言えない美しさ、やさしさにふれる時、
地球上の誰よりも真っ先に、私自身が感動し、力をもらっているのかもしれない。
うつくしい、やさしさに満ちた、80、90代の皆さんの手から生み出される命の花に。
そんな感動を毎月一回、都内の高齢者福祉施設で開催して4年以上になります。
少しずつ老いていく利用者様。
切ない気持ちにもなりますが、講座の時間でみるみる楽しそうな笑顔になる、若返るのを見る度に、こちらこそありがとうございます、の感謝の気持ちで満たされます。
人生を頑張ってきた先輩達に、ひとときの憩いの時間をお届けしたい。
そんなこともできる、がおかおメソッド。
少しでも多くの人と一緒にこのメソッドを全国の福祉施設にお届けしたい。
そんなことも願っています。
バンザイストレッチ体操の指導員を養成して、バンザイストレッチをリードできる人が、各地に当たり前のようにいる状況を作りたいんです。
それば、防災にもなります。
緊急時の避難所で、自分の体のほぐし方がわかっていれば、自分を守ることができます。
一緒にバンザイできる仲間、コミュニティがあれば、救援隊到着までの間、気持ちと体を健やかに保つことができます。
だからこそ、普段から育んでいきたいんです。
バンザイできる体と心と仲間
それが人間の当たり前の文化になったら、イジメ問題も少しは減るでしょう。
そしてスタイルも良くなりますから、おしゃれ欲も高まって、気持ちも前向きになって、美しくカッコよく生きる人が増えていきます。
一緒にやりませんか?バンザイストレッチ!詳しくはお問い合わせくださいね!
#ガオカオ #はじめまして #美しい時 #大好き #ありがとう #感動しました #花は咲く #健康寿命 #福祉 #ダンス #介護 #文化 #企業