
冬の沖縄旅行
こんにちは。ことぶきです。
自己紹介にて旅行が好きと記事に書かせていただきました。
2024年1月。早速行ってきました。沖縄!
・・・と言っても、仕事の一環でしたが。
研修という名目で沖縄に2泊3日。研修自体は2日間で10時間以内でしたので、
ほとんどの時間は旅行に費やしていました。ただの旅行でした。
職場の同僚と複数人での行動でしたが、私以外はほとんどの方が初の沖縄旅行。私自体は2回目の沖縄でしたので、旅行プランは私が担っていました。
プランはもちろん大変ですが、知らないところにいくこと、計画をすること自体
とてもわくわくするので好きです。
【1日目】

那覇空港に到着後、レンタカーで早速美ら海水族館へ。
同行者の方がタコライスを食べたい!と話していたので、タコライス目当てに
美ら海水族館近くの食堂を訪れると、なんと売り切れ。
タコライスの人気を目の当たりにした一同。みんなで仲良くソーキそばを
注文しました。
ところで、私も初めて知ったのですが、
「ソーキそば」と「沖縄そば」の違いをご存知でしょうか??

ソーキそば・・・スペアリブが乗っているそば
沖縄そば ・・・3枚肉が乗っているそば
だそうです(諸説はあります)。
そして、美ら海水族館に到着。動物園や博物館など、足早に見るタイプな
私ですが、やっぱりジンベイザメは圧巻。

別格でしたね。10分以上眺めていました。全国で4カ所しか見ることができない
ジンベイザメ。見ることができてよかったです。
夜は国際通りの「のれん街」で飲み会。
「ポークマン」というお店で乾杯!

泡盛はあまり得意でないのですが、生姜の泡盛があって注文してみました。
泡盛独特の香りはしていましたが、香りも味も強すぎず、生姜のさわやかな味に
ハマってしまいました。

【2日目】
2日目の朝食、昼食はホテルで済ませ、お仕事。
夕方に終了し、夜は国際通りでステーキ88に行きました。注文から提供までが
とっても早く驚きました。
夕食を済ませた後は国際通りでお店探し。

お酒を飲みながら、島唄を聴き、一緒に声を出し、幸せなひと時でした。
歌のお姉さんたちが一部歌詞を飛ばしてしまうという、なかなかお目に
かかれないハプニングも見られ、会場も盛り上がっていました。
そういえば、国際通りには電線がないんですね。景観を守るため。現地の方に教えてもらいました。

画像は国際通りから徒歩6分程の場所にある「エイクラ」というお店です。
千葉県船橋市にある「増やま」系列のお店。千葉県にある系列店はいつも
満員です。私自身も増やまのファンで、沖縄にお店ができたと聞き、是非とも
訪れたかったところなので、実際足を運べてとても嬉しかったです。
千葉では味わえない沖縄ならではのメニューも堪能できました。
沖縄を訪れた際は是非足を運んでみてください!
【3日目】
午前中にお仕事を終え、最終日。まずは沖縄ワールドへ!
お目当ては鍾乳洞と大蛇。



大蛇は1000円支払うと首に巻けるというサービス。大蛇自体は大人しいですが、
1人で首に巻くとなると、直前で怖くなってしまい結局5人で巻きました。
白蛇大蛇。金運上がりそうです。
時間の都合上全部は回れませんでしたが、他にもエイサーショーだったり、
レストランがあったり、楽しそうなもの盛りだくさんでした。
お子様と来ても盛り上がれそうです。

最後は、再建真っ最中の首里城。


やはりお城。途中の階段の登りづらさは、これまで訪れたお城の中で
ダントツでした。

沖縄では「城」は「ぐすく」というんですね。城塞を表す言葉だそうです。
冬の沖縄は・・・。
とーっても楽しかったです!
沖縄といえば「海」「夏」というイメージでしたが、気候もちょうどよく
身軽に楽しめる旅行でした。
ことぶきは1月中旬頃に行きましたが、日中は24度。半袖でもいいくらいでした。
半袖と薄手の上着があれば問題ないです!終始汗ばんでいました。
1月下旬からは桜が開花するそうです。日本で一番早い開花「寒緋桜」。
いつかお目にかかりたいものです。
冬の沖縄もとても楽しめました。泳いだりSAPを体験したりも楽しいですが、
ゆっくり歩いて観光も充実感満載です。ただやっぱり車は必須ですね。
人ごみが苦手な方はシーズンオフに行くのもありだと思います。