
コルチゾールの分泌をコントロール!イライラが無くなる!?
どんなに睡眠時間を取っても、ゆっくり休んだ気になれない、、、
原因不明の疲労感が続き、何ごとにもやる気が出てこない(ノД`)・゜・。
このような症状があって診断を受けても、大きな病気は発見されないという場合、そのダルさは副腎疲労からきているかも知れません。
副腎疲労は、正式な「病名」ではない。
さまざまな慢性病の原因可能性が指摘され、個々が副腎をケアすることの重要性が知られはじめてきました。
副腎がうまく働かないと、腸にも影響が出てしまい、副腎疲労の回復に必要なカリウムやナトリウムなどの吸収率も落ちてしまいます!
相談を受ける時、よく聞くことが【イライラ】がとまらない【余裕】を感じれることがほとんどない。
本当はイライラしたくないのに、イライラする自分にまたイライラして、子供やパートナーにも悪影響、、、
と、どんどん負のループに落ちて自暴自棄💦
(私も30年以上このタイプでした)
こんな時、私たちの身体ではコルチゾール(ホルモン)分泌がうまくできていないのです((+_+))
副腎とは?コルチゾールとは??

副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの一つ。
糖・脂質・たんぱく質の代謝や血圧の調節に関与する。
ストレスを受けると分泌量が増え、心拍数の増加や体温・血圧・血糖値の上昇を促し、生体防御機構を活性化させる。
カンタンにお伝えすると【天然のステロイド】
このコルチゾールのおかげで体はバランスを保つことができています。
ホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れは、この天然のステロイドの過剰な分泌量だったのです。
少なすぎても、多すぎてもダメ。
バランスが、とーっても大事です
メラトニン、コルチゾールはこんな感じで分泌されます↓