見出し画像

中学受験と高校受験どっちがよいか?塾の先生に聞いてみた

こんばんは。先日、息子に某ゴリゴリ系の中学受験塾の入塾テストを受けてもらいました。そこは中学受験、高校受験両方やってる塾だったので、待っている間、謎の多い高校受験について聞いてみました。


中学受験するか?高校受験するか?迷う方にはお役に立てるかな?とTwitterの反応からは感じてます。


中学受験検討の理由が

・内申点取れる自信がない(特に都立の実技加点2倍が怖い。。運動神経悪いのが心配など→うちのこ)

・GMARCH以上の大学に進学できる可能性のある学校を選びたい

という方むけです。どちらかというと男児向きかと。


御三家希望とかこういう校風の中学に通わせたいから中学受験というのが明確な方にはむかないかなと。


一部、出てくる学校名が東京の西側の学校なので、それ以外の地域には通用しないかも?ですが、なかなかTwitterには流れない高校受験の話で聞いたことを書きます。

1.そもそも中学受験で合格するには?


中学受験に合格するには、3つの力が必要で

1.学力

2.体調

3.メンタル

1と2はどの受験でも大事ですが、メンタル要注意なのは中学受験だからこそで、子どもだから極度の緊張をして落ちてしまったり、逆に普段どおりにできて、偏差値足りなくても受かるという現象が子どもだからこそ起きるそうです。実際偏差値5りなくて逆転で合格するのも、メンタルが大いに影響するとか。


早熟な子は有利ですが、幼い子はメンタルケアは必須なので、そもそも精神的に幼い率が高い男子は不利になりやすい(もちろん個人差はあります)


そもそも3年間、詰め込むように勉強するほどのマインドが育ってない子、競争心が薄い子(うちのこ)はかなり動機付けをする必要があります。


そういう子で中学受験絶対!なら3年生から塾通いするとか何かしらスポーツに打ち込むなど、塾の競争原理に慣れる必要がありそうです。


今は学校は絶対評価なので、体育以外で比較されることはあまりない現代だからこそ、競争心が育たないというのはあるかと。


また、高校受験の合格体験記を読むと
中学受験で志望校に入れず悔しかったのでリベンジのつもりでチャレンジした」というのをちらほら見ますが、【悔しいから頑張ろう!】というタイプも中学受験も良いかと。


高校受験体験記に出てる、中学受験失敗談の多くが、

「親に中学受験しなさいと言われたから受けたけど、自分ごとだと思えなかった」でした。


自分ごとだと思い、○○がしたいから、○○中学に行きたい!と明確に思える子は頑張れるし合格しますが、そうじゃないと落ちるようです。。


ちなみにうちは大学は興味あるけど、中学は内申さえ取れれば別に公立中でもいいらしい。。


そして【本当に行きたい学校だけ受けて、全滅し、受験って受からないもの、怖い】と思わせてしまうと、本当に誰もが逃れられない高校受験で、モチベーションがあがらないということがあり、塾でフォローするのも大変だとか。


中学受験するなら

【合格し切ること】

【もし希望校に落ちて行き先が中堅校であったとしても親子共、行きたいと思える学校を受けること】


が大事で

・公立中高一貫校受かったらラッキー

・難関校以外は地元中のほうがいいや


というタイプは親子共々むかないのかも。

高校受験体験記で中学受験はうまくいかなかったというケースで【中堅校は受かったけど行きたくなく、公立に行った、または中堅校通ってるけど、高校受験リベンジしたい】というのはちらほらみました。


メンタル幼い子は基本的に合わないかと思います。おっとり系男児は不利なようです。


じゃ、メンタル幼い子はどうするか?の1つの案を聞きました。と合わせて都内の高校受験情報を聞いたことを書きます。


2.都立トップ高はみな出来杉くんが好き?


私はそう思ってました。

都立高校の内申点の計算は

英語、国語、数学、理科、社会の5教科を5段階評価にしたもの(max25点)プラス実技4教科を5段回評価にしたもの×2

厄介なのがこの実技。これが嫌で中学受験に踏み切る人も多いと思います。


が、戦略もあるよというのを聞きました。

都立トップ高

(国立、西、日比谷、戸山、青山、立川、八王子東)

と言ってもすべてが内申重視ではないそうです。そしてトップ校は入試問題は自校作成です。なので学校ごとに試験傾向は異なります。

ここから塾で聞いた話ですが、我が家は東京西部なので、西側の学校の話を出します。


国立は比較的内申点も重視されますが、西は自校作成問題の当日のテスト結果も重視するのそうです。我が家のエリアだとトップなら国立か西(偏差値70越えクラス)でその下が武蔵野北と調布北(偏差値で64)になります(いわゆる都の教育重点校に指定されてる都立高)


内申点もペーパーテストも強ければ国立ですが、(と見学した時にそこの塾長はそう言ってた)西は下手をするとペーパーテストが強いのであれば、その下の都立武蔵や調布北と同じくらいの内申点でも合格する可能性があるそうです。確かに合格体験記で内申38でも西に合格したという記述はありました。


実際にちょいちょい、小学生から高校に向けて塾に通い、西に受かったという話は聞きますが、筆記対策重視でも入れるため、塾が有効なケースがあるそうです。


また都内の進学重点校、だけどトップクラスよりは下の教育重点校クラスは共通テスト採用校です。


共通テストは難易度は高くないので、かなり満点に近い点を取り、内申点でもどんぐりの背比べ状態になるとか。


実技苦手、でも勉強は得意!ならレベルは高いけど、西の方が本人の強みを活かせる。。なんてこともあるとか。


このあたり、なかなかネットで情報取れないので、中学受験?高校受験?と悩む方は両方支援してる塾に通えるエリアの都立事情を聞くのもよいと思います。


ちなみに中3の上の子がいるママ友にも聞きましたが、塾の先生のほうがはるかに情報量は多いですよ!


そして各エリア、都立は公立中高一貫校ができたが故にトップ校とその下に大きな隔たりができてしまったところが多いのは要注意です。


Twitterでいただいた有力情報として


画像1

とのことで、難関都立は意外にも内申点勝負ではないんですって!


3.私立の高校受験はどうか?

これも聞いてみました。男子むけの情報ですが実は高校からしか募集をしない、難関私立もあります。中大杉並とかICUですね。


そして難関私立は【内申点はそこまで重視してない】とのことで、偏差値が取れていれば、都立は受けず、私立に注力するという戦術を取る塾もありました。内申点自身ない子はそういう塾を選ぶのも一つの手かと。


ただ公立中学の先生は情報に疎いようなので、(先輩ママたちに聞いたところ)情報を買うという意味でも、塾通いは高校受験でも必要なようです。。。

4、中学受験が向いてない子の場合は?

高校受験に回避をしても、東京、かつ男子であれば

・私立もある

・内申点重視じゃない学校選べばよい

じゃ、それまで遊んでいてもよいのか?というとそうではなく、いま塾に多い小5からスタートする難関高校コースはなんぞや?と聞いてみました。

それは

・勉強する習慣を小学生のうちから身につけて、塾に慣れる。中1の中間テストで高得点を取り、最初から自分は【高得点が取れる】という自己肯定感を身につける。

・高校受験でキーとなる【英語】を小学生のうちから勉強する。塾によっては小学生のうちに英検3級まで取らせるとか。


ただし、聞いたら難関塾は中学受験と同じように入塾テストはあるものの、早めから通いましたほうがテストの合格基準も低いそうです。


まあ長期間課金をすることで、時間を利用する戦略のようです。また中学受験を避けても、小学生から勉強しなきゃならないという点は変わらないのかな?と


ただ英語を味方にするという戦略は知らなかったので良いかと思います✨

我が子はまだまだ幼いし、中学受験あんまりむかなさそうなので、高校受験向けに長期戦でやろうかなと考えてます。高校受験の場合は反抗期はやっかいそうですけどね。。子育ては難しい。








いいなと思ったら応援しよう!

mango_pudding03
よろしければサポートをお願いします。サポートいただいたもので本を買い、カウンセリングのお客様に役立てます