パソコンの基本をまとめてみました😉
副業や会社からシフトチェンジしたい…✨だけどお恥ずかしながら💧学生時代からワープロ検定4級でいっぱいな程、高卒して医療の助手として働き始めたど素人でパソコンや機械音痴な私💦
データ入力や動画編集に向けて、金子さんのYouTube動画で必要なポイントをまとめてみます。
まずはマウスを回して文字の大きさを縮小したりできるマウスホイールの事と、動画編集で使っているctrlとCで短縮キーのコピーを学びました♪(・ω・)
ctrlとⅤで何度もコピーができる事は、初めて知りました(゜o゜)
次に新しいフォルダを出し、切り取りと貼り付けやF2キーで名前を変更したりできるんだなぁと初めての実感が湧きました。(゜-゜)こんなに一気に覚えられるかちょっと不安もあります。
指定した複数のファイル設定も初めて学びました。ctrlを押しながら持っていきたい所にクリックすると、こんなにさくっと早くできるもんだなぁとやりがいがありました。
ctrlとZでひとつ前に戻る事と、ctrlとAでファイルと指定した所を全て選択する所で、shiftキーを押すのに間違えてctrlと間違えそうになりました(;'∀')
そこで厄介なのがESCキーなのです。これはキャンセルでなかった事にできるっと覚えます💦
次にAltキーを押しながらTabキーを押していく、画面を見比べるウインドウの切り替えたり呼び出す事を初めて知りました(^^;)
メモ帳で書いた文字でも、shiftキーを押しながらクリックをして指定した文字まで幅広く選択ができる所がなじめました。
名前を書く時にF7カタカナとF8~10まで半角のカタカナを入れたり、アドレスを入力もできるんだなぁと知りました。F9でローマ字にできる事も知らなかったのです。(*^。^*)
さらにctrlキーとFで一発で検索ができるのが驚きでした。(゚д゚)!すぐに何かを調べたい事があったら便利ですね✨
ctrlキーとHで文字を置換できるのも初めて知りました。
文字の消し方について、shiftを押しながらEndキーやHomeキーを押すと一気に消せたりコピーもできるのが不思議に感じました。(゜o゜)これはなかなか慣れにくいかもしれません💦
更にctrlとshiftとEndでカーソルの位置から文末まで、一気に全部選択できる所も細かい短縮キーだなぁと思いました。
ctrlとAの全部選択と似ているので、慣れるまで混乱してしまいそうです💦
次にFnキーとPageUpやPegeDownを使って、文章を入力するのにスクロールが大変な時にスムーズに進める事ができるのが全く初めて知りました(゚д゚)!
Windowsキーと矢印キーを使って使用中の画面を半分にできる方法もなるほど~と感じました💡
数字が押せない時は、NumLockキーを押す所も全然知りませんでした(゜o゜)
保存をするctrlとSのキーは動画編集でもやっている事で、ある程度復習になりました。
一通り動画を学び見終わった後も、実際に練習をしていかないと覚えられないんだなぁとますます実感が湧いていきました。🤔