![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82559261/rectangle_large_type_2_f4b415e42b14606ebcd548f64fd43b68.jpeg?width=1200)
時間が足りない方。運動不足を感じている方や、体が硬くて気になる方におすすめです🎵
こんにちは~😀💎
忙しい日々に追われて、なかなか疲れが取れない日が続く状況…💦
運動不足で体が硬くなっているなぁと感じた時には、こちらの動画をおすすめします👇✨
宅トレYouTuberの竹脇まりなさんと、ベストオブヨギーであるアンジャッシュの児嶋一哉さんとコラボした🎵超初心者向けのヨガです😊✨
早速この動画の動きを紹介していきます👍
体が柔らかい人も硬い人も、気にせずに無理をしないで行っていきましょう🐢
➀あぐら
まずはあぐらをしていきましょう。
お尻のお肉を両手で外側へ逃がして、座骨で床をとらえます。
背筋をまっすぐ伸ばして、肩を耳から離していきましょう。
しっかりここから深呼吸をしましょう。たっぷり呼吸をします。
②脇腹を伸ばす
あぐらの状態で、片手はお尻の斜め後ろに置きます。
しっかり息を吐きながら脇腹を伸ばしていきます。
左右交互に行っていきます。
③猫と牛のポーズ
四つん這いになり猫と牛のポーズに入ります。
両手は肩の真下に付いて、膝は腰の真下に来るようにします。
息を吐きながら背中を丸めていきます。
息を吸いながら背中をそらせて、斜め上を向いていきます。
⑤脚の付け根を伸ばす
膝を付けて脚の伸ばすポーズです。
膝を立てて、後の脚はなるべく遠くに伸ばします。
後の足の甲で床をグッと押すようにすると、脚の付け根が伸びます。
↓
次は反対側の脚も同じく行っていきます。
しっかり呼吸が止まらないようにしていきましょう。
リラックスした方が体も伸びやすくなるので、呼吸を続けて下さいね。
⑥膝を立てて脇腹を伸ばすポーズ
膝を立てて脇腹を伸ばすポーズです。
膝は床に対して垂直になるようにしましょう。
もう片方の脚は、自分の真横に伸ばして下さいね。つらい方は上下に手をバウンドしてあげるとつらくありません。
↓
脚を組み替えて、反対側も行っていきます。
⑦立ち木のポーズ
最後は片足立ちのバランスポーズです。
しっかり足の裏を内ももにくっつけていきます。お腹に力をしっかりと入れながら、両手はお空の方に高く伸ばしていきます。
ここでグラつかないように一点集中です!
↓
反対側も同じくバランスポーズを行っていきます。
このポーズを取ると集中力が増すので、頑張っていきましょう🔍
最後に…
いかかでしたか?🙋♀️
児嶋さん側のコラボ動画も貼りますので、是非ご覧ください🎶
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇♀️