見出し画像

【三島満願芸術祭 2023】 vol.2 制作メンバー説明会

こんにちは。「三島満願芸術祭 2023」実行委員の大川亜壽紗(おおかわあずさ)です!

三島満願芸術祭は、静岡県三島市で2023年11月11日~26日の16日間
開催される‟みんなでつくるDIYの芸術祭

現代アートを中心に、アーティストと共に創りあげるプロセスも楽しむ芸術祭のため、制作に携わっていただくメンバーを現在も大募集しています!

制作に興味を持っていただいた方向けに7月に3回、説明会を開催しました。
この説明会開催の裏側をぜひお伝えさせてください(笑)



■説明できることがない?

プロモーションチームのオンラインミーティング📷


アート制作場開拓チームのミーティング📷


2023年5月21日(日)に「三島満願芸術祭2023」実行委員活動のキックオフ無事に終え、毎週木曜日の夜1時間半ほどのミーティングを重ねていますが、何を隠そう今回が初開催の芸術祭。
アートへの知見を持つ実行委員メンバーは0。

11月の開催はこの時すでに決定していましたので、
この芸術祭に賛同し、制作に携わってくれるメンバーを早々に募集する必要があったのですが、

「あれ?もしやなにも決まってない、、、?💦」
「説明って、なにを話せばいいの?💦」

そんな不安しかない状態で(笑)
制作メンバー説明会の募集をスタートしました。


■まさか、、、メンバー0?

実際に掲示してもらったポスター&配布したフライヤー


7月の隔週で1回ずつ、計3回の説明会開催のスケジュールを立て、
フライヤーやポスターを大急ぎで制作。
petixのイベントページにて募集をスタートさせましたが、


初回の応募人数、、、開催数日前だというのに

ゼーーーーーローーーーーー!!!🥲🥲🥲

やむなく、開催の延期を決断。(悲)

そう、ここでようやく

「このままではマズイ。なんとしてでもこの三島満願芸術祭を知ってもらわねば!!!」


朝マルシェにいらした方々にフライヤーを配布大作戦 @みしま未来研究所

黙って待っていても人は集らないということを痛感し、
商店街の飲食店さんやスーパーマーケット、アートギャラリーやみしま未来研究所のなどなど、
実行委員メンバー内で担当を決め、手あたり次第、説明会用のポスターを貼ってもらったり、フライヤーの配布。
「三島満願芸術祭にぜひ参加して~!!!」の想いを込めて歩き、配り回りました。


■説明会3分前の追い込み

開始直前の様子。真剣に資料のチェック📷

実行委員みんなの努力が功を奏し!少しずつ応募数も増え、説明会の初回を迎えました。

当日の2時間前、実行委員長の山森さんと、実行委員の吉野さんが説明会用のパワーポイント資料の作成に取り掛かりました。

事前に準備してなかったの?って思いますよね?
ギリギリで準備するしかないほど、本当に時間がなかったのです😢
実行委員のメンバーは、自身の仕事や家庭を持っている中で、このプロジェクトに取り組んでいるため、ギリギリでの準備は実行委員あるあるです(笑)

説明会に訪れてきたくださった方々を前にして、
「ちょっと待ってくださいね~💦」とリアルに開始時間3分前まで資料の制作に尽力しくれました!(感謝🙇‍♀️)


■説明会を終えて

説明会の様子📷@ワーカーズリビング三島クロケット


直前までバッタバタな説明会でしたが(笑)
1回はオンライン、2回はリアルでの開催は全て滞りなく終了。
トータル10名の方にご参加いただけました✨
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!

常にギリギリで活動し続けている私たち実行委員ですが(笑)
各々仕事や学校、家事に育児、様々な年代のメンバーで日々ハプニングさえも楽しみながら(笑)活動しております。

ぜひ、運営・制作ともにまだまだメンバー募集しておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

▼三島アートプロジェクト実行委員会

info@manganart.com

▼三島満願芸術祭各種SNS



https://www.instagram.com/manganart.mishima/


後援:三島市・三島市教育委員会・三島市観光協会
支援:アーツカウンシルしずおか



いいなと思ったら応援しよう!