![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101665513/rectangle_large_type_2_80b94cd318a68dd433f68d2dab900b71.jpeg?width=1200)
第3課題 「マンガとイラストの絵の違い」を知ってもらうための課題
伝わる絵を描くのはイラストであれマンガであれ重要ですが、イラストとマンガの絵で決定的に違うのは「フキダシを描かない」か「フキダシが描ける」かという点にあります。
フキダシ以外にも「描き文字」を描いてもいいのがマンガの絵です。
第3課題は次の通りです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1653183920889-IrjX2r9XBu.jpg?width=1200)
数年前からこの課題は繰り返し授業で行なっています。
専門学校には「マンガを描いた事がない」という学生が多く、初心者がメインということになります。
初心者が共通して描く絵があります。
90%が描いてしまう表現です。
ここから先は
641字
/
13画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139720900/profile_0931b485909ff1be4232ebbfdfac57d6.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。
知っておくと楽しくなり、役に立つ知識に出会える「定期購読マガジン」です。
定期購読「マンガCOMマガジン」
¥800 / 月
「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?