シェア
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
授業でマンガのネームをチェックする時、衝撃を受けた事があります。 「5W1H設定書」を作っ…
マンガの専門学校の学生には「マンガを描いた経験がない」という人が多くなっています。 「独…
「マンガ家になりたいわけではない」学生に、マンガを描かせるのは難しいです・・・という話です。 専門学校だからと言って、学生がマンガ家志望者とは限りません。 イラストレーターになりたい人だって集まってきます。
昔から授業中に居眠りする学生は必ず存在していました。 実作業中でも居眠りする学生はいたの…
マンガの授業で実作業中の学生は、基本的には集中して作品を描きます。 中には居眠りしてしま…
「マンガを描きたい」「マンガ家になりたい」という思いがあって専門学校に入ってくるのが基本…
「マンガ表現基本授業」は、1年生の前期の授業で全部で8課題あります。 1課題提出されるごと…
マンガ授業での実作業中は、黙々と集中して課題のマンガを描きます。 基本的には教室は「シ〜…
学校での授業で「必要な知識」を解説するのですが、「伝わる人・伝わらない人」に分かれます。…
マンガに対して「どこまで本気なのかを判断ができる学生」と、「さほど本気ではないと感じ取れる学生」がいます。 アドバイスに対して真摯に対応しても、結果として「アドバイスを生かせず誤解する表現をしてしまう」場合があります。 そういう時は、誤解箇所を解説し再度アドバイスを解りやすい視点から繰り返します。 2度目のアドバイスを理解し、自分なりの解釈で描き直す学生の作品は良くなります。