マガジンのカバー画像

定期購読「マンガCOMマガジン」

「マンガを描くために必要な知識&技術の情報マガジン」です。 マンガに関する1300以上の記事と更新中の最新記事全てをご覧いただけます。 自分自身の体験とマンガ家・専門学校マンガ講…
マンガを描くために何が必要なのか、必要な情報を発信するマガジンです。 知っておくと楽しくなり、役に…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「ネームは丁寧に描く必要はない・・は本当か?」という話

いろいろな話が出回っていますが、その一つに「ネームは丁寧に描く必要はない」という話があり…

5

(12)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「コマ表現」作業の具体例その2

「コマ表現」の仕上げ作業「コマ構成」の解説です。 研究No.12/「コマ表現」の仕上げ作業「…

9

(11)シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「コマ表現」作業の具体例その1

「コマ表現」の最初の作業「コマ展開」と「コマ割り」の具体例の解説です。

12

「マンガ家が大切にしたい担当者とは?」についての話

某出版社では「担当者を選んでもらう」システムがあるということをネットで知って、時代は変わ…

9

⑩シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編「コマ表現」を根本的に考えてみる

ストーリーマンガのコマは「文字と絵」を使って「展開を伝える」表現道具。

8

第4回「マンガは音が出ない事を教えておくことは大事」

アニメ、映画、TV、芝居、などなど、全て音が出ます。 登場人物のセリフは音としてちゃんと伝…

11

⑨シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編 「コマ割りは簡単!」には2通りの解釈があります。

マンガ家志望者が悩む「コマ割り」の本質を考えたい意欲がムクムク生まれてきました。 研究No.9/「簡単なコマ割り」とは何を指しているのか?・・という研究のスタートです YouTubeではさまざまな動画がアップされ、マンガ関係のノウハウ動画を見る事によって初心者にとっては恵まれた環境の時代になりました。 私も気になって「簡単に出来るコマ割り」の類の動画をいくつか拝見しました。 なぜ気になったのかといえば「どんな解決方法が伝えられているのだろうか?」という「仕事柄上の興味」が

第3回「マンガ家にしか教えられない『マンガ表現の基本』とは何か」

前回で書いた「マンガ表現の基本を学生に伝える必要があるのだ」についてもう少し詳しく説明し…

8

「まとめようとして描いた作品はつまらない」という話

初心者の描くストーリーマンガは、都合よくまとめようとする傾向があります。

7

⑧シン・マンガのマンガ/マンガ表現研究編「担当付きのマンガ家志望者が迎える苦境」

マンガ家志望者の誰もが、担当者がつくとネーム地獄に突き落とされます。

8

第2回「マンガ家が専門学校で何を教え始めるのか」

マンガ家として10年以上の連載経験があると、後輩にマンガの描き方を指導できるものだと思って…

8

「冒頭導入部で作品の出来がほぼ決まる」という話

マンガの専門学校で講師を始めたばかりの頃は、ネームを見る時全てを見てから作品のチェックを…

15

「シン・マンガのマンガ」のマンガ⑦

10

第1回/指導する基本を知って驚いた自分

「マンガ家ぐるぐる回り道」の続編にあたる「マンガ講師としての道」のスタートです。 「マンガ家ぐるぐる回り道」は「自分がマンガ家になるための」・・・がテーマでしたが、今回は「マンガ家志望者を指導するための」・・・がテーマとなります。 「マンガ家ぐるぐる回り道」でのその後の私は、ある「連載」を最期にマンガ家としての引退を迎えることになりました。 「マンガを描く事の楽しさ」を感じられない「マンガもどき」の作品でした。 私から全ての意欲が消滅してしまったという「残酷な出来事」が起き