本当の旦那マネジメント、知りたい?
こんばんは、まねこです☺︎
改めて自己紹介すると
小さな親友(3歳児の長女)と、小さな恋人(1歳児男子)をもつママです☺︎
愛しの旦那ちゃんは4歳下営業マン☆
旦那を育てる為の「旦那マネジメント」
たくさん記事に上がっていますが、私から言わせて貰えば…
ちょっと違う!!!!笑
旦那のファッション、髪型、あとなんだ…。センスとか?!
口出しして、こっちがいいよっていうのがマネジメントじゃない。Σ(・□・;)
あ、いいんですよ!お互いそれでよければね!
確かにあります!その格好であそこに行くの!?とか笑
こっちの方がおしゃれだなとか。
口出ししたくなる!!笑
でもね、こちらの私事で口出しするのがマネジメントではない!!!!
(はっきりと言います)
旦那さんでも、子供でもきせかえ人形ではありません。
好みや好きなブランド、あるでしょう。
その中で、本人がより良いものを選択してもらえる様に提案して本人の意思で選び
、成功に導くことがマネジメント。一人でも選択できるし、自分の意思で選ぶということが大切。
そこには確かに、旦那さんが“嫁に素敵って言われたい”って思いもあります。
だって、仕事をしていてもそうでしょ?
一緒に仕事している上司でも同僚でも、特に同性からも
「素敵だね☆」って言ってほしい。尊敬している相手ならなおさら。
あなたにとって、家族が幸せになる為の目標はなんなのか、
どうありたいのか。考えてみてください。
ただただ素敵な旦那さんと結婚した女性(マウントやプライドとるだけ)で良いのでしたら、私の“旦那マネジメント”は読んでいただかなくて結構です。
辛口でごめんなさいm(_ _)m
私は旦那は可能性を持っている!だけど権力とか地位とか全くといっていいほど興味ない!笑
そんな旦那マネジメント読んで見たい方はフォローください♪
これから、仕事上だけなく、旦那さんや子育てのマネジメントについて
日常含めて書いていきますね☺︎