見出し画像

私の仕事での役割は?自分の得意を見極める。

ワークショップでの悩み

私の悩み。
ワークショップで自分の意見を言えない。
なんで、みんなはそんなにポンポンアイデアが出るんだろう?
なんで、すぐに相手が話したことが理解できるんだろう?
って悩んでた。
でも、悩むのをやめた。
だって、できないんだもん。
きっと私の得意はそこではないって思った。
出た意見をあとで読み返して、整理したらどんどんアイデアは出てくる。
私には、時間が必要なんだと思った。

「クリフトンストリングス」から見る私

前回書いた「クリフトンストレングス」の結果でも分かる通り、
私の上位にランキングしてくる強みとして、
「共感性」「親密性」がある。
ワークショップではそれほど必要ではない「共感性」と「親密性」
でも私には備わっているので、それを排除できない。
考えてみると、それらが邪魔をしている様子。

ワークショップでみんなが意見をどんどん出す。
やらなくてもいいのに、私の強みが勝手に働き出す。
みんなの意見を考慮すると…。
でも、次から次へと意見がでる。
出るたびに、頭の中の書き換えが始まる。
そうすると当たり前だが、
全てが終わらないとみんなの意見はストップしない。
つまりは、自分の考えは迷走している。
そんなだから、意見が言えない。
そして、終わった後にゆっくり1人でまとめる。
他の人から見ると、ワークショップ中は何も言わないのに、
あとから何か意見言って~!!とか思われそうだけど、
私にはそうしかできない。

人を4つの仕事タイプに分けると

仕事はどのように回っているのか…。
まず、アイデアが出て
それを事業として進めるために計画やマネージメントをして
その後に、実際に業務作業へ移す
その結果を見て、振り返りをしてまた次のアイデアへと繋げていく。

農家さんでみると…。
まず、今年はどんな種をまこうかなと考えて種を選ぶ
次に、選んだ種をまくために畑の区画を考えたり、
どこに何の種をまこうか計画する
そして、実際に耕して、育てていく
最後に収穫をして、農協などに販売に行く。
このときに売れ行きだったり、
来年はどんな品種が売れそうかチェックして、
次の種選びに繋げていく

このように、
①アイデアを生む(企画)
②計画する(マネージメント)
③実行に移す(営業)
④サポートや振り返りをする(事務)

大まかにいえば、こんな風に流れているのではないか。

私の立ち位置はどこ?
ここでいうと、私は0→1のアイデアを出すのは苦手
そして、どんどんぐいぐい営業タイプでもない
そうなると、②か④になるのだけど、
これは人と比べて分かった。
職場の人は④タイプ
全体を見とれる。
イメージにはなるがざっくりと物事の大きな形や流れは読み取ってる。
一方、私はというと…。
イメージよりも数値化。
データでの管理や分析。
物事がうまく流れるように計画することは得意。
自分のアイデアはないけど、
アイデア(目標・ゴール)が見つかれば、
そこへ一直線へ進む道のりは描ける。
なので、②タイプ。

生かすということ

私は、苦手なところにいても、自分の力は発揮できない。
頑張っても、頑張っても小さな変化はあるかも知れないけど、
頑張った分程の見返りはない。
そして苦痛でしかない。
でも、自分の得意なところを生かせると、楽しい。
夢中になれる。
生き生きしていられる。
仕事として割り切りなさい。と言われたとしても、
でもやっぱり、苦手なことは苦手だし、
そこから大きな成果なんて出すのが難しい。
「楽しくいたい」がモットーの私としては、
もちろん、与えられたものは挑戦するけど、
大きな成果が出ないことも分かっている。
のびのびとした自分でいるために、
自分の得意が生かせる場所にいかなきゃな~
そのためにも自分を知ることはとても大切ですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?