『COLD WAR(コールド・ウォー)あの歌、2つの心』試写
『COLD WAR(コールド・ウォー)あの歌、2つの心』試写をキネフィルムズにて観賞。乃木坂にあるんですね、初めて来たけどキレイでした。座席が赤いからシネマカリテみたいな気が少しした。いやあ、噂を裏切らない恋愛映画であり音楽映画でした。
ポーランド映画で初のアカデミー外国語映画賞に輝いた「イーダ」のパベウ・パブリコフスキ監督が、冷戦下の1950年代、東側と西側の間で揺れ動き、時代に翻弄される恋人たちの姿を、美しいモノクロ映像と名歌で描き出したラブストーリー。2018年・第71回カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞した。ポーランドの音楽舞踏学校で出会ったピアニストのヴィクトルと歌手志望のズーラは愛し合うようになるが、ヴィクトルは政府に監視されるようになり、パリへと亡命する。夢をかなえて歌手なったズーラは、公演活動で訪れたパリやユーゴスラビアでヴィクトルと再会。パリで一緒に暮らすが、やがてポーランドに戻ることに。ヴィクトルは彼女の後を追ってポーランドも戻るのだが……。(映画.comより)
第二次世界大戦後、ポーランドからパリへ、亡命と音楽、ジャズ。最初の民族音楽を探して録音している所からだけど、主旋律というかこの作品自体は音楽によって物語がふいに何年か経っても繋ぎ止めているし軸になっている。音を鳴らすこと、彼がピアノを聞いて、彼女が歌う、そして踊ることはこの生身の姿ではないとできないのだと高らかに告げるように、二人の音が鳴り響いて共鳴していく。
男と女、互いに結婚しようがパートナーがいようが自分たちが運命の相手で離れることはできず、周りからしたらクソ迷惑な自己チューですよ、地獄ですよ、ファッキンですよ。
でも、人間なんか欲望まみれで最高で最低じゃないですが。トリガーを引かれる存在が、相手が男や女や性別とかあらゆる事柄関係なく現れたとしても、大抵の人は踏みとどまると思うんですよ、でも、踏みとどまらずに向こう側に行く人たちもわずかながらいて。それはたぶん、美しくて儚くて残酷さだけ、こちら側に残すんだと思うんですよ。語り手は常に残された側でしかないので。
ただ、この手の恋愛映画とか障害(亡命とかもろもろ、時代背景とか)みたいなものが実話を元にしていても、昔が舞台の方が描きやすいのも事実だとは思います。
じゃあ、今の時代にどう恋愛をテーマにした作品作れるんだろうなあとか、恋愛全然してないけど思いました。
90分にも満たない時間の作品ですが、音楽のリズムとモノクロの映像どれも素晴らしく、テンポよくそして濃厚な映画です。最後のシーンでは観客側はやはりこちらに残されている側だと知ることになると思うのですが、その余韻も含めて見事な作品だと思います。僕個人としてはラストシーンが終わった瞬間に脳裏に流れてきたのがBLANKEY JET CITY『SWEET DAYS』でした。