
小児の予防接種のススメ
赤ちゃんが産まれたら始まる怒涛の予防接種スケジュール。
今年(2020年10月〜)からロタワクチンの予防接種が任意から定期になるらしいですね。
娘が心配だから15000円位する任意のロタワクチン予防接種したのに!今更w
そういえば、B型肝炎の予防接種も2016年位から任意から定期になったんだった。ギリギリで定期になってくれた予防接種でした。
そして、今はおたふくかぜも議論中?
任意ですが、助成してくれたりする市町村もあるらしいです。娘は任意で払って予防接種しましたよ。
三種混合ワクチンじゃなく、4種混合ワクチンになったりもここ数年でですね。
ヒトパピローマウイルスも定期から任意になってしまったり、コロコロ変わりすぎですね。こちらは定期に戻して欲しい。
予防接種界隈も色々変わり過ぎですので、ご注意を!
幸い、予防接種はかかりつけの小児科医の先生がわかり易くスケジュールを組んでくれる病院なので、助かってます。
スケジュール教えてくれるだけで、私はちゃんと覚えておいて予約しなければなりませんが(笑)
定期予防接種は勿論、任意は自分から先生に質問したり調べたりして相談してます。
任意の予防接種って高いんですよねー。
でも命には変えられない。
予防接種スケジュールを忘れない為のアプリも世の中にはありました。
《小児科医推奨!予防接種スケジューラー赤ちゃん・子育て母子向け》
等いくつかありました。
赤ちゃんの育児記録アプリもいくつかありました。
《赤ちゃんの一日》
予防接種等も管理できるようです。
《ベビレポ:赤ちゃんの育児記録》
私が使用していた育児記録アプリはもう終了してしまっていて当時、ガックリした記憶があります。
予防接種は、《日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール》を見てもわかり易く、今の状況で任意なのか定期なのかわかります。
母子手帳にもスケジュールの例が載ってたりします。
あとは《国立感染症研究所感染症疫学センター》にその他の最新の詳しい情報がありますので参考にしています。
新型コロナ感染症やインフルエンザ等も詳しく載っているので最近はよく見てます。
いいなと思ったら応援しよう!
