見出し画像

基礎医学コトハジメ

 医療人を志す人たちに、是非読んでもらいたい、観てもらいたい、学んでもらいたい内容をまとめています。基礎医学は医療の土台を成すものです。100%マナビ研究室のコンテンツで構成されています。追加してもらいたい項目があれば、コメント欄にどうぞ!

 マナビ研究室に関してはコチラを参照。

生物学

  ┗ ● 生物の名前はどう付けられる?
  ┗ ● 遺伝子って何?
  ┗ ● PCR法って何?
  ┗ ● 生物ってどうやって繁殖するの?
  ┗ ● 単為生殖とは!
  ┗ ● カクレクマノミと性転換:映画ファインディング・ニモからの学び
  ┗ ● ミトコンドリアのすごさ:映画パラサイト・イブからの学び
  ┗ ● エラ呼吸
  ┗ ● 抗原抗体反応の不思議!
  ┗ ● 遺伝子組み換えの歴史
  ┗ ● 組み換えDNA技術ってなんだ?
  ┗ ● ヒトは皮膚呼吸をするのか
  ┗ ● 興奮性膜
  ┗ ● 生殖~染色体と体細胞分裂~
  ┗ ● 生殖~ヒトの配偶子~
  ┗ ● ポケモンは進化しない:ポケモン、変化だぜ!
  ┗ ● イルカとカバは同じ仲間
  ┗ ● カメの甲羅は肋骨

化学と物理(主に生体工学)

  溶液
  ┗ ● モル濃度って何?
  電池
  ┗ ● 電池物語
  飲み口
  ┗ ● 缶ビールは上から眺めると面白い
  光とは
  ┗ ● なぜホタルは熱くならないの?
  ┗ ● もっと光を、ガムテープを!

分子生物学

  ┗ ● 遺伝子って何?
  ┗ ● PCR法って何?
  ┗ ● 遺伝子組み換えの歴史
  ┗ ● 組み換えDNA技術ってなんだ?
  ┗ ● 遺伝子改変動物のつくり方(その1)
  ┗ ● 遺伝子組み換え動物のつくり方(その2)
  ┗ ● ゲノム編集!今、最もアツイ革命的技術『CRISPR-Cas9』
  ┗ ● CRISPR-Cas9のマルチな活用方法!

畜産・栄養学

  ┗ ● 競馬と実習と友人Y
  ┗ ● 麻雀と実習と友人Y
  ┗ ● ディストピアの栄養学
  ┗ ● うんことおしっこは同時に出ない!?
  ┗ ● 人は野菜を食べなくて良い:カタツムリとセルラーゼ

神経生理学

  神経の興奮
  ┗ ● 興奮性膜
  ┗ ● 興奮伝導
  ┗ ● 神経軸索はただの信号ケーブルではない!
  ┗ ● 活動電位は如何にして軸索を伝導するか
  ┗ ● 細胞内はマイナスの荷電を帯びる
  ┗ ● 細胞膜は抵抗とコンデンサーの働きを持つ
  ┗ ● 活動電位の発生メカニズム
  ┗ ● 跳躍伝導
  ┗ ● 興奮伝達
  中枢神経系(脳・脳幹・脊髄)
  ┗ ● 言語・痛みの脳科学:映画ハンニバルからの学び
  ┗ ● 延髄ぎり
  ┗ ● 電気と生命現象:フランケンシュタインから学ぶ
  ┗ ● 生と死の境界:ゾンビから学ぶ
  ┗ ● 脳からみた恋愛術
  ┗ ● 短期記憶の特徴:落語「時そば」からの学び
  ┗ ● 驚異的な超脳力:映画レインマンからの学び
  ┗ ● 鬼滅の刃と臨界期:嘴平伊之助の言語獲得
  末梢神経系(自律神経・運動神経)
  ┗ ● ゾナハ病:この恐ろしい病気と副交感神経
  ┗ ● 東京オリンピックをより楽しむ:100 m競争
  ┗ ● 自律神経の講義グラレコ、②
  感覚
  ┗ ● 空想の科学実現と未同定感覚:超能力から学ぶ
  ┗ ● 痛覚
    ┗ ● 範馬刃牙が痛みに耐えられる理由
    ┗ ● 美しさと痛みの類似性
  ┗ ● 味覚
    ┗ ● ハエの味覚器
  ┗ ● 視覚
    ┗ ● 名探偵デュパンは正しく星を見る:視細胞分布と順応
    ┗ ● 見えないものが見えるのは当たり前
    ┗ ● 目の付け所が違う

運動生理学

  血液循環
  ┗ ● 摘出後も動く心臓の謎:映画インディ・ジョーンズからの学び
  ┗ ● 血液型と輸血:映画マッドマックス 怒りのデスロード からの学び
  ┗ ● 腎臓の機能:講義グラレコ
  ┗ ● 誰でもできる血圧計の使い方
  ┗ ● 誰でもできる心電図の測定法
  運動
  ┗ ● 東京オリンピックをより楽しむ:100 m競争
  消化器
  ┗ ● ホルモン:ONE PIECEチョッパーと反芻動物
  呼吸器
  ┗ ● ヒトは皮膚呼吸をするのか
  ┗ ● 水遁の術を使用する際には:忍者ハットリくんへの注意喚起

口腔生理学

  歯列
  ┗ ● カタツムリは右巻き?左巻き?
  咀嚼筋
  ┗ ● ゴリラの頭のコブは筋肉です
  唾液
  ┗ ● ドライマウスの診断に使える唾液分泌能検査
  ┗ ● 唾液分泌能の測定結果から考えること
  味覚
  ┗ ● 味覚にまつわる生理学的意義の矛盾
  ┗ ● 味覚障害の診断のための味覚検査法
  ┗ ● 味覚検査溶液(全口腔法)の作り方
  ┗ ● 全口腔法による味覚検査の理論:LMS法とは?
  ┗ ● 味覚検査結果から、どんなことが読み取れるか
  咀嚼
  ┗ ● オーラルフレイル・歯科治療効果を判定する咀嚼能力検査法

感染症学

  ┗ ● 感染症と神経過敏症:吸血鬼から学ぶ
  ┗ ● ペストと銀の神聖化:狼男伝承から学ぶ
  ┗ ● 抗原抗体反応の不思議!

薬理学

  ┗ ● ペストと銀の神聖化:狼男伝承から学ぶ
  ┗ ● 科学の源泉と未知の恐怖:魔女伝承から学ぶ
  ┗ ● フッ素は毒か薬か

歯科医学

  歯の話
  ┗ ● 目の付け所が違う
  ┗ ● ヒトの唇が赤いワケ
  ┗ ● 所変われば歯式変わる!
  ┗ ● 超個性的な様々な生物の『歯』から生態を学ぼう!
  ┗ ● 歯は口ほどに物を言う
  ┗ ● 一寸の歯 軽んずべからず
  ┗ ● 歯は弱い!?
  ┗ ● 左右対称!?
  歯科理工
  ┗ ● 歯の被せモノの意外な役割〜歯冠修復における接着の重要性〜
  ┗ ★ ついにできたエナメル質素材。虫歯で失った歯を復元可能!!
  ┗ ● 歯冠修復物の接着操作
  ┗ ● 接着における材料の分類
  ┗ ● 接着前処理:粗造化
  ┗ ● 接着前処理:プライマー
  臨床歯科医学
  ┗ ● 簡単に解説!糖尿病編
  ┗ ● 歯科と糖尿病~動脈硬化編~
  ┗ ● 歯科と循環器疾患~心臓弁編~
  ┗ ● 骨粗しょう症で歯医者さんが気を付けること
  ┗ ● 骨はどうやってできるの?
  ┗ ● 骨が強く!?なる薬:骨粗しょう症治療薬1/2
  ┗ ● 骨の調子を整える!:骨粗しょう症治療薬2/2

歯科医療の歴史(科学史も少し) 

哲学と倫理:特に歯科関係について

  SNSについて
  ┗ ● 大学教員とソーシャルメディア
  ┗ ● 倫理と教養が必要とされる時代
  ┗ ● やっぱ研究者はSNSをやらないといけない
  論理的思考に基づくとは
  ┗ ● 神々の伝承から学ぶ
  ┗ ● 研究とオカルトはコインの表裏
  ┗ ● 生と死の境界:ゾンビから学ぶ
  ┗ ● 科学論文と研究者の信頼性
  ┗ ● 言語化の重要性:ギャンブルと寺山修司からの学び
  ┗ ● 科学は社会に必要ないのか
  ┗ ● 論理の非論理性
  基礎医学とは
  ┗ ● 基礎医学教育は歯科医療に必要か
  ┗ ● 医療には理科は3科目必要
  ┗ ● 医療系学部と他学部の大学院は何が違うのか
  医療に必要な倫理とは
  ┗ ● 研究者が謎科学に口をつぐむ訳
  ┗ ● フッ素は毒か薬か
  ┗ ● 愛について

語学(国語・英語)

  ┗ ● 科学英語の読解力をつけるには
  ┗ ● 新種メダマムシと珍獣げっぱめ
  ┗ ● ことば遊び
  ┗ ● 笑神様の国語力
  ┗ ● 笑神様のハートはピース
  ┗ ● 笑神様は笑神属を呼ぶ
  ┗ ● コネリーとボンド

いいなと思ったら応援しよう!

マナビ研究室
全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。