心臓が拍動する仕組み:講義グラレコ紹介 口腔保健学科 循環器・呼吸器の機能 2022
今回の講義内容は循環器・呼吸器の機能でした。厚生労働省が発表した令和2年度簡易生命表によると男性の平均寿命は81.64歳で、女性は87.74歳でした。ヒト安静時の一分間心拍数は60~70回ですので、この日本人平均寿命で計算すると、少なくとも生涯心拍数は約25~27億回です。心臓は昼夜問わずに我々のためによく働いています。
では、口腔保健学科学生さんが作成してくれた講義グラレコの第二弾を紹介していきます(徐嘉鍵)。
第4回:循環器の機能(その1)
心臓の模式図を使って、心音が発生する原因や刺激伝導系までうまく説明できます。心電図の波形が表した意味をよくまとめてくれています。🌸
第5回:循環器の機能(その2)
血管の構造をリアルで再現していて、素晴らしい!触診法と聴診法の方法を図で示してくれて、わかりやすい。内容のまとめ方と工夫した表現力が上手です!👏👏
第6回:呼吸器の機能
呼息・吸息運動を模式図でうまく示してくれて、わかりやすい。呼吸調節についてもよくまとめてくれています。🌸
今回の循環器と呼吸器の機能はとても重要な内容です。皆さん、一生懸命に講義グラレコを作成してくれました。心臓、血管などの模式図をリアルに再現して、まるで本物です。要点もしっかりおさえています。👏 また、皆さんの高いレベルの作品を待ち望んでいます!🐭
いいなと思ったら応援しよう!
全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。