見出し画像

嚥下の仕組み:講義グラレコ紹介 歯学科 摂食・嚥下Ⅰ 2022

 今回の講義内容は嚥下機能でした。嚥下はいつから始まるのか簡単に紹介します。ヒトでは胎生12週ころから羊水を飲み込む動作が観察されます。われわれは生まれる前からすでに嚥下ができました。また、成人の一日嚥下回数は約600回(覚醒時:350回、食事時:250回、睡眠時:50回)です。寝る時にも唾液を飲み込むため、嚥下運動を行います。
 早速、学生さんの講義グラレコを見てみましょう!(徐嘉鍵)

*******************************************************************************

画像1

 嚥下の5期に関する一連の運動を簡単に再現していて、一目瞭然!👏

画像2

画像3

 嚥下における各期の重要な動きや現象を上手にまとめています。嚥下反射の制御機構もうまく説明しています。🌸

画像4

 イチゴ🍓を例として嚥下5期の順番を番号で示し、各期に関与する解剖構造の領域を色付けでマークしていて、素晴らしい。🌸

画像5

 今回の講義の要点をうまくまとめてくれています。嚥下と呼吸についても図を使っていて、わかりやすい!👏

 今回、皆様が書いてくれた講義グラレコ作品のレベルが高いです。素晴らしい!🌸 嚥下機能は歯科医療人にとって、とても重要な内容です。今回の講義内容をしっかり理解してください。

       2021年度の優秀グラレコ作品はこちら‼👇👇




いいなと思ったら応援しよう!

マナビ研究室
全記事を無料で公開しています。面白いと思っていただけた方は、サポートしていただけると嬉しいです。マナビ研究室の活動に使用させていただきます。