体調不良は生き方を見直すチャンスだった
今年の秋は、謎の体調不良に悩まされました。(現在進行形でもある)
本厄と、山羊座に冥王星が戻ってきた時期と丸かぶり。
顕著なのはめまいで、なかなかnoteを書く余裕がありませんでした。
病院に行くも明確な答えはなく、薬、栄養、睡眠、整体、鍼灸、冷え対策、ストレスから離れるなど、できることを尽くしても一進一退。
原因はいくつかあると思います。
・働き方を変えて半年経たない時期で疲れが出る頃
・説得に追われる子育て
・食事は子の余り物を掻き込み、運動らしい運動もできていない
などなど…。
どれもその通りではあったのですが、実は
・夫婦のコミュニケーション不足
というのも、かなり根深い問題になっていました。
とにかくお互い忙しすぎて、自分の時間すら取りにくいのだから、夫婦2人の時間なんてなおさら取れない。
私がロングスリーパー、夫が早朝覚醒な体質なのも、すれ違いを加速させました。
でも、ここが大事だったんだなと気付かされたのです。
話し合い、歩み寄りの日々です。
今後、心地よく生きるには、どうしたらよいか?
これまでも発信してきたところではありますが、改めて自分が大切にしたい、生活のキーワードを見直しました。
1.自然
食べ物から暮らし、仕事まで、私が大切にしたい重要キーワード。
・加工されていない自然な食べ物をいただく
・疲れたら自然のなかでエネルギーをチャージする
・薬に頼り過ぎず、自分の治癒力を活かす
・作り笑いや無理はほどほどに、自然体でいる
・自分が好き・得意で、自然にできる仕事をする
などなど…
田舎者の私は、人工物で一時的に満たされたとしても、どこか落ち着かないので、結局ここに帰ってきています。
2.モノは必要十分
自分に必要なモノは、どんどん削いでいきたい。
ミニマリストに憧れるけど、どうもその境地にはいけないので、シンプリストくらいがいいかも。
ここ最近は長女が私のメイク道具を勝手に使ってしまうので、これを機に、必要なモノを厳選しています。
たとえば、「化粧水と乳液はセット」の思い込みを手放し、オールインワンにしました。乾燥が気になるときは子どもと共用の保湿剤を使って、足りています。
チークやアイライナー、マスカラも、今はやめてみようと、デイリーのアイテムから外しています。
今に至るまで、割と結構手放してきたほうだとは思いますが、2024年のラストスパートで、自分のテリトリーだけは仕上げていきたいと思います。
3.知識・経験
お金や時間は、なるべく知識や経験を得ることに使いたいと思っています。
これは自分だけでなく、夫や子どもも同じ。
モノは消耗したり、最悪盗られたり?、いずれなくなっていく一方で、知識・経験は自分の肉体がある限り、あり続ける。
もちろん忘れてしまうこともあるだろうけれど。
そして自分が得た知識や経験は独り占めせずに、よいと思うことはシェアをしていきたい。
自分の何かが他人の役に立つのであれば、幸福度や生きる意味につながると思っています。
4.日本人らしさ
私は八百万の神々の国である日本を誇らしく思います。
結婚式を神前式で行い、節目には氏神様への参拝もして、毎日神棚の手入れをしている私には、欠かせない文化です。
行事は、保育園が精力的にやってくれることがほとんどですが、家庭でも慎ましやかに楽しんでいます。
「多様性」ももちろん受け入れていくのですが、日本の伝統も守っていきたいと思っています。
5.問い続ける
自分自身にもそうだし、夫や子どもにも、「私はこう思うけど、あなたはどう思う?」と、意見を聞いていこうと思います。
私は頑固なので、どうせ理解されないだろうと意固地になっていた面があります。
まずは家族から、このリミッターを外す。
そして、向き合っている仕事、生きている社会でも、上から言われたことにハイハイと思考停止するのではなく、「本当にそうか?」「本質は何か?」を問い続ける。
AI時代が来るからこそ、人間の思考を忘れずにいたいのです。
***
体調不良の間、田舎に住む母と長々と話したのですが、結論は「人生は魂の修行」。
私は子どもの頃から聞かされていたため、困難があるたびに、「これは修行であり、私に何かを気付かせるための出来事だ」と捉え、日々を送ってきました。
今回も、やはりそうなのだろうと。
人生勉強をさせていただき感謝です、というところでしょうか。
ネガティブな出来事も、チャンスですね。
しっかりとミーニング・ノートに書き記しています。
皆さんもどうか、自分の心身の変化を見逃さず、ご自愛いただけたらと思います!