見出し画像

意識と體(からだ)、自閉症や自己愛について🌏

皆さんは"意識"のことを意識したことってありますか??

なんだか変な文章ですが(笑)
普段、意識があるって当たり前過ぎて、あまり考えをそこに巡らせないですよね。

僕は小さい頃、手塚治虫の火の鳥を読んだ時に、
(確か未来編で)肉体が滅んだ後、何億年も意識だけで彷徨い続ける主人公の描写を見て、

こんなに恐ろしいことはない、、、まさに地獄やん😱
と思った記憶があります(笑)

なぜって、思考することは出来ても、
感じることも、触れることも、会話もできない状態だからです。
(元に戻れない、透明人間みたいなものですね)

そう考えると、今世、辛いことや悲しいこともあるかも知れませんが、
感情を味わえる僕ら人間は、どれだけ恵まれているか、ということが少しは感じられるのではないかと思います🙂
(今苦しみの渦中にいる人には、入ってこないかもしれませんが🌱)

なぜ、こんな意識の話をしているのかというと、
この感じることや、触れることができるのは、僕らがこれまたあまり目を向けない、體(からだ)というボディースーツがあるからに他なりません。

分かり易く例えるのであれば、
意識がドライバーで、體(からだ)は車体と捉えてみてください。

以前、筆談で話が出来る自閉症の人の本を読んだことがあるのですが、
彼らは勿論、頭が生まれつきおかしいのではなく、

意識(ドライバー)はまともなのに、
體(からだ)の回路がチグハグ
になっているため、

こうしたい!と意識(ドライバー)が思ってハンドリングしても、
全く思ってもいない方向に車体が動いてしまい、それが周囲を驚かせてしまうという、體(からだ)だからなんだそうです。
(自分でもビックリでしょうね💦)

そもそもの回路・設定が違うので、
指示されても我々と同じように上手く出来るわけもなく、

自分でもどうしたら良いのか分からず、怒られたり、氣味悪がられたりして、人が離れ、どんどん心を塞いで行ってしまう。。

そんなジレンマを抱えている症状なのかなと、僕的には解釈しております。

感謝タイム🕰

少し脱線しましたが、
僕らはこの地球に、色々な感情を感じたり、様々な体験をし、それを通して魂を磨く為に生まれて来ているわけなのですが、

それをする為には、必ず體(からだ)が必要、、にも関わらず、
殆どの人が大事故(大病に侵されるなど)に遭うまで、メンテナンスを怠っているのが今の現代社会の実状です。

そんな僕らの體(からだ)と車体とで、違う点と言えば、
「古くなったから、そろそろ買い換えようか💁‍♀️🚘」

ということが出来ない点なんですね。
至極、当たり前の話なんですが。

だから、この世でたった一つ、あなただけのこの體(からだ)を、どうか労わってあげて欲しいなというのが、僕の願いであったりします。
(余計なお世話かも知れませんが、僕も40年近く、散々痛めつけてしまっていたので、、)


ところで、癌というものが忌み嫌われ、恐れられている現代ですが、
あれは実はシンプルに體(からだ)からのサインであって、

「わたしのことを愛して!」😭

という内なる叫びなんですね。

なので、癌を経験してから、自分が今まで見ていた景色、世界が一変し、
「こんなに世界がキラキラ輝いていたなんて!」

と言う体験談なんかを聞いたことがあると思うのですが、
大病をすることで、例えば風邪などを引いて寝込むのとは比べ物にならないほど、自分の體(からだ)が健康であることが"当たり前"ではなく、

休みなく心臓が動いてくれていること、呼吸ができることそのもの、
空気があること、太陽がいつものように登り、春には美しい桜が咲くこと。。

そんなこの世の色んなこと全てが、
奇跡なのだということに氣付き、感謝できるようになるから、
この世界が愛おしい、と輝いて見えるようになる
わけなんですね。

バンコクにてはしゃぐManabun🛵

そんなあれこれを書き綴っている、Manabunからの提案はというと、大事故に遭う前に、自分の體(からだ)をきちんと大切にしませんか?ということ💁‍♀️

好き勝手生きて、大病して苦しみを味わってみたい、、、❗️
という人生を送りたいのであれば、それもまた一興だと思うので止めませんが(笑)

そういう人生はごめんよ、というのであれば、
運動も大切だし(これはマストです)、時折マッサージに行くなどのメンテナンスも勿論良いのですが、何よりもベースになるのは、その體(からだ)、ボディースーツを構築してくれる食べ物が重要なわけなので、

替えの利かないその體(からだ)の為にも、まずはお医者さんに頼らない食習慣のヒントを得に来ませんか?😊

というわけで、3月6日の20:00〜22:00に、
<自己愛の為のヒーリング料理教室>をオンラインで開催します⭐️

セミナー寄りの料理教室になりますので、料理自体は手の込んだものは作りません。Manabunがどういう考えで、調味料や、調理法など選択しているのか?
そんなアレコレが分かる内容の料理教室になります🍳♫

初めてのオンライン教室なので、参加費4,000円のところ、今回限り3,000円でのスペシャルプライス開催となります❗️ぜひ奮ってご参加下さい😆
(録画しますので、同額でアーカイブのお渡しも可能です📼✨)

参加希望者はDMを♫
皆様のご参加お待ちしております🍀✨

桜島大根とツーショット❣️


いいなと思ったら応援しよう!