ルビーチョコレートのサラミ
イタリア語で『サラーメ・ディ・チョコラート』。チョコラートをサラミに見立てた、イタリアの伝統菓子。
溶かしたチョコレートにクッキーやナッツ、ドライフルーツを混ぜて作ります。
伝統的なイタリアのお菓子は好きなのですが、私はラグジュアリー系の世界が好き。
だから今回はアレンジしてルビーチョコレートとフリーズドライラズベリーを使います。
ラグジュアリーなフランフランのお店が好きすぎて、フランフランが無い県には住みたくないぐらい♥
◆◆チョコレートで思い出すのは、彼女なんて無縁だった高校3年のバレンタインの日。
友だちと学校で休憩時間のたびに自分の靴の下駄箱を二人でのぞいては
友: 「まだチョコレート入ってないね」
私: 「照れてるんだよ、そういう子のほうが可愛いじゃん♥」
と語りながら未来には希望をと、ふたりで言いながら放課後まで何度も靴箱を見に行くしまつ。
最後は二人して膝から崩れ落ちたのをおもいだします。
その日の夜、唯一母親からもらった、涙でしょっぱいLOTTEのチョコレート。。◆◆
◆◆あれから月日がたって大人になった時、ふと当時小学生の息子に(学生の頃チョコレート何個ぐらいもらったん?)
わたしは質問され(トラック1台分ぐらいかなと)アイドルの様な返しをしたのも懐かしい思い出です。◆◆
さて、そろそろ作り方を。
ルビーチョコレート 300g
生クリーム 200g
フリーズドライラズベリー 適量
粉糖 適量
① 鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで温め火からはずす
② 常温に戻しておいたルビーチョコレートを生クリームに入れて溶かします
フリーズドライラズベリー
④ 完全に溶けたらフリーズドライラズベリーを加えて混ぜます。
⑤ ラップを2枚重ねにしてチョコレートをひろげ、端からロール状に巻いていき、筒状にまとめ、ラップの両端を止めたら、冷蔵庫で冷やします
➆ 冷えて固まったらラップをはがして粉糖をまぶします。
出来上がりです。
チョコレートは温度が高いと分離する原因となりますので、初めて作る方は50℃程度の湯せんにかけ、ゆっくりとチョコレートを溶かしてください。
合わせるとき生クリームの温度が高くても分離するので、ご注意下さい。
私は毎日朝のルーティンでカカオ85%のチョコレートを食べます。
もともと子供の頃からチョコレートは大好きでしたが、私は占いやスピリチュアル系も好きで、本屋で買ったゲッターズ飯田さんの本の文章に書いてあった一言に
『並外れて運のいい星のひとに共通してるのは、チョコレート好きという一文にビビッときて、それから毎日チョコレート三昧。
別の日には、『朝食前に高カカオチョコレートを食べれば脂肪肝になりにくい』
という記事も見つけ、毎日三粒食べていたチョコレートを四粒に増量中。未来には希望を
ボナペティート♪