![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64354283/rectangle_large_type_2_7ac02cef89924c93ebaa10ee67d1addc.jpeg?width=1200)
ライスワークとライフワークについて調べてみた!
みなさん、おはようございます!
学び塾一期生のひがちです♪
先日、塾講師の松田さんとお話をしていて「ライスワーク」と
「ライスワーク」の話がとても興味深かったのでご紹介させて頂きます!
【ライスワークとは?】
まずはライスワークについて!
そもそも人は食べていくためには働かなくてはいけません。
当たり前のことですが、働いて報酬をもらい、生活をする。
このように働きながら対価を得る活動が
「ライスワーク」と一般的に呼ばれています。
ただし、単にお金を稼ぐだけがライスワークというわけではありません。
働くことによって、「やりがい」や「仲間との信頼関係」を得ることができますし、その先には働くことでしか得られない自己実現もあります。
【ライフワークとは?】
続いてライフワーク! 単刀直入に説明するなら、
自分自身が生涯をかけて追い求めるものが「ライフワーク」といった感じでしょうか。 「生涯をかけて追い求める」なんて書くとちょっと敷居が高くなってしまいそうなので・・・(笑)
自分が「生きがい」を感じるための活動、
ぐらいがちょうどいいかもしれませんね。
そして、生きがいを感じる活動の方が人は長続きします。
長い時間をかけて活動しながら、深掘りし、
高めていくものがライフワークのイメージなんじゃないかと思います。
★「優劣」の問題ではなく「捉え方」の問題 ここで注意したいのが、
どちらが「良い・悪い」というわけでなく、 自分自身の仕事がどちらのスタンスなのか?という「捉え方」の問題であるということです。
コロナ禍でテレワークが普及し、働き方が見直されている中、
自分自身の仕事に対するスタンスについて
一旦見つめ直してみるのも大切かもしれませんね。
◉ライタープロフィール
学び塾一期生:ひがち note:https://note.com/renovation_blog
Twitter: https://twitter.com/higachi_note
Instagram: https://www.instagram.com/polon_akamimi
──────────────────
学び塾公式インフォメーション
──────────────────
▼塾長によるTOP5%人財を目指す無料音声セミナーはこちら▼
▼塾長公式noteはこちら▼
▼たった3ヶ月でビジネス初心者から▼
プロフェッショナルに変わる実践塾
プロフェッショナルになるための
5大特典付き無料体験会も開催中