見出し画像

活動報告  行動変容栄養講座 管理栄養士が知っておきたい薬剤の基礎知識

こんにちは!manabi運営 佐藤です。
今日は8月7日に開催されました、
行動変容栄養講座 管理栄養士が知っておきたい薬剤の基礎知識についてのご報告です。


【講師のご紹介】

加藤憲忠先生
現在、富士電機(株)全社統括産業医・大崎地区健康管理センター 所長、
産業医科大学産業衛生准教授、東邦大学東洋医学科客員講師
京都府立医科大学附属病院第二内科、公立南丹病院内科、睡眠総合ケアクリニック代々木、
東邦大学医療センター大森病院東洋医学科、東邦大学医療センター大森病院心療内科、
所沢呼吸器科クリニックなど様々な医療機関で診療に従事
資格・学位:医学博士、日本睡眠学会指導医・専門医、日本内科学会専門医・認定医、
日本東洋医学会専門医、心療内科専門医、日本産業衛生学会指導医・専門医、
労働衛生コンサルタント、公認心理師など

【参加者の声】


保健指導をする上で役に立つ内容であった!

分かり易く、知りたい情報が多く勉強になりました!

すぐに現場の役にたてる内容だった!!

今までは◯◯の飲み合わせがダメ、というザックリしたところでしたが、今回参加させてもらって◯◯成分がどのように関係しているなど詳しく知れて良かった!


など感想を多数いただき、嬉しく思います。

【まとめ】

最近服薬している方も多くなってきています。
そんな中で薬の知識がないとなかなかお話がスムーズに進まないこともありますよね。
これからも皆さんに役立つ情報をお届けできればと思います。

今後もmanabiではみなさんの「もっと学びたい!」をサポートしていけるような、セミナーを開催して参ります。
沢山の皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
https://manabi-nt.jp/guest_events

いいなと思ったら応援しよう!