【フォーマル】と【カジュアル】のバランス
おはようございます。
manaです。
みなさんは普段服を選ぶ中で、【フォーマル】と【カジュアル】の
バランスについて、意識したことはありますか?
難しく聞こえますがまとまりのあるファッションのためには、
欠かせない要素です。
では見ていきましょう。
【フォーマル】
まずフォーマルとは、
-公式であるさま。格式ばっているさま。
と出てきます。
つまり、【正装】ですね。
ファッションアイテムで考えると
ジャケット・スラックス・革靴・ネクタイなどなどですね。
100%フォーマルなファッションとは【ビジネススーツ】です。
次にカジュアルを見ていきましょう。
【カジュアル】
カジュアルとは
-気軽にくつろいだ感じであること。
とあります。
つまり、【ダル着】です。
アイテムで考えると、
ジャージ・Tシャツ・アクセサリーなどなどです。
100%カジュアルなファッションとは【全身ジャージ】ですね。
ファッションにおけるバランス
ファッションにおける【フォーマル】と【カジュアル】のバランスは
一般的にフォーマル7:カジュアル3がいいとされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657358427395-YPsayMWPmF.png)
これだと、フォーマルなサスペンダー・革靴・腕時計などを
デニムやTシャツで少し外しています。
アイテム単位で見たときに7:3になるように意識してみましょう。
フォーマルになりすぎそうなときは、
腕まくりなども少しカジュアルに寄る要素になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657358524469-1EQ1Owh86F.png)
ベスト・ネクタイなどをワークパンツで外すのもおすすめですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アイテム単位、もしくは全体像で見たときに7:3という数字を
意識してみてください。
それだけでまとまりのあるファッションになります。
mana