
Photo by
momoro66
今日のYOGA。「秋冬モード/おばあちゃんまで続けたい健康法」
9/6
7:25。
「乾き」と「冷たさ」を感じる
この頃の空気。
身体はしっかり
その影響を受けているなと
ポーズを取りながら思う。
わずかながら
肌に乾燥からくるかゆみがあるし
足先はひんやりしている。
日常の中では
見落としてしまうような
これらの変化を
身体と静かに向き合うことで
捉えられる朝の時間。
好きだなと
あらためて思った。
9/7
9:45。
夏の調子で
すっと「伸びた猫のポーズ」をしたら
左肩がちくっと痛かった。

肌の乾燥と
身体の冷たさにふれた昨日に続き、
今日は「カタさ」も
現れてきたことを感じる。
夏はやわらかく
冬はカタくなる感覚のある身体。
いよいよ冬季モードに
さしかかってきたのだなと
感慨も深くなる。
そして、夏のように
さくさくとポーズをとるよりも
じっくり時間をかけたほうがいいことを
今までの冬の記憶から
思い出していく。
ちょうど、
夏はさっさっと炒めるお料理が
冬はことこと煮込むお料理が
素材を美味しくできることが多いように。
健康のために取り組んでいるヨガで
ケガをしては本末転倒。
そろそろ「秋冬モード」に切り替えていこう。
と決めた日だった。
9/8
8:40。
家族が目覚めている時間だったので
少しだけヨガを。
身体を伸ばそうとか
動かそうとあまり思わず
姿勢を正すことだけに集中した。
それでも、朝のカタい身体。
姿勢を正すだけでも
20分もかかった。
9/9
8:20。
長寿や無病息災を願う
「重陽(ちょうよう)の節句」の今日。
命あるかぎり
すこやかでいたいなという想いが
心に浮かんできた。
そのためにも
このヨガの習慣。
おばあちゃんになっても
続けていきたい。
わたしにとっては
何にも変えがたい
心身の健康法なので。