見出し画像

特別支援学校

教育者でも何でもない私が、こんな事書いてもいいのか
いつも迷って、書いては消し、消しては書いてきた。
事の発端は👇

ピアノ業界を御存じない方は驚かれるかもしれないが、音大目指す人は学校(特に小中)なんて行く必要が無いと考えている人も多い。
本当に学校なんて行ってたら、練習時間が足りない。

私の周りでは、ピアノを置いている部屋(練習室)は外から鍵を掛けられるようになっていて、ある一定の時間がたたないと鍵を解除してもらえなかったという方がゾロゾロ居る。

あるいは、教本一冊暗譜しないとレッスンに行けないから、間に合わなければ学校には行かないと言う方も居た。

運動会、遠足、修学旅行なんて数日ピアノが弾けなくなるから絶対に行っては駄目と言われてきた。

私の短大の先生は、ピアノを弾く以外何もしては駄目って言う先生だったので、教職を取ることも、運転免許も、最終的には通学時間が勿体ないから学校の近くに引っ越すことを強要された。
お金がないなら、先生が貸すとまで言われた。

これって、この業界ではたぶん普通。

話は逸れたが、ピアノの練習のために学校には通わない子や、不登校の子、その他様々な事情で学校に通えない子供。
あるいは現在支援級と言われているクラスに通っている子供たちを集めて
通常学級。

45分間じっと座ることが出来て、問題なく学校生活を送れる生徒は特進クラスと分けたらどうだろうか?
この特進クラスは、通常学級よりもより高度な学習をするので、学習を支援するクラスと言う意味で、こちらを学習支援級と言う名前にすればいい。
親御さんも「家の子は支援級なので、オホホホ(笑)」と自慢すればいいのだ。

だって通常学級の子は、個性豊かな才能を持ったお子さんが多いでしょ!
逆に学習支援級には勉強しか出来ない、言葉は悪いけど何の特徴もないお子さんが多いのだから支援してあげなくちゃ。

そうすれば現在使っている通常学級の部屋を新通常学級へ、支援学級を学習支援級(特進クラス)にお譲りすれば、足りないなんてことにならないんじゃない?

もちろんそんな簡単なことじゃないのは分かっているけど。
良い案だと思うんだけどな!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?