見出し画像

美構図マジック

 自分の生活の中にいつもARTがある。そんな暮らしが理想🙊な真十鏡です。

小さい頃に得意だったけど、その後縁遠くなっていた絵を描くことをいい大人になってから、再開しています。

 自分の中の特技や好きを掘り起こして、育ててみようと思ったきっかけは、自分が発達グレーでHSPであると知ったことでした。大人になってから自分の特性を知り、自分の弱点克服に力を注ぐのではなく、好きや得意分野を伸ばして活かす生き方をしようと考えるようになりました。子どもの頃好きだったことや得意だったことをもう一度棚卸し、最近再学習しています。

絵はその一つです。

今回は絵画を描く上で大切な構図について、調べたことをまとめてみました。参考にしてね!

構図とは?
 構図とは、絵画や写真の画面構成を指し、要素の配置やバランスを考慮して美しくまとめるテクニックのこと。

代表的な構図パターンは?

日の丸構図
 被写体を画面の中央に配置するシンプルな構図です。主役が明確になり、視線が集まりやすいですが、平凡になりがち。


三分割構図
画面を縦横に三分割し、その交点に被写体を配置する方法です。この構図はバランスが良く、視覚的な安定感を生み出します。特に風景写真やポートレートでよく使われます。

フィボナッチ構図〜応用〜
フィボナッチ構図は、フィボナッチ数列に基づいた美しい構図の手法で、特に写真や絵画において視覚的なバランスを生み出すために使用されます。この数列は、1から始まり、前の2つの数字を足していくことで生成されるもので、具体的には1, 1, 2, 3, 5, 8, 13...と続きます。フィボナッチ数列の比率は約1:1.618であり、これが「黄金比」として知られています。
この構図では、画面上にフィボナッチ螺旋を描くように被写体を配置します。具体的には、長方形や正方形を組み合わせて螺旋を形成し、その螺旋の最終地点に主題を置くことで、視覚的な引き付けを強化します。フィボナッチ構図は、特に風景写真やポートレートなどで効果的です。被写体が自然に目を引く位置に配置されるため、観る人の視線を誘導する力があります145.
フィボナッチ構図は、他の基本的な構図(例えば三分割構図)と比較しても難易度が高いですが、その分、完成度の高い作品を生み出すことができます。特に自然界や芸術作品では、この比率が多く見られ、人間の目が美しいと感じる要素として広く認識されています。

三角構図

写真や絵画において、三角形の形を意識して被写体を配置する構図のことです。この構図は、視覚的な安定感や奥行きを生み出す効果があります。 

三角構図では、被写体を三角形の頂点に置いたり、写真内に三角形の線ができるように撮影します。これにより、視線が自然と三角形の頂点に集まり、観る人に強い印象を与えます。

三角形は安定した形状であり、特に下部が広がっている場合は「どっしりとした」印象を与えます。また、遠近感を強調するために、高い建物や山などを見上げるように撮影することで、自然と三角形が形成されます。

ピラミッドや富士山などの山型の被写体は、三角構図で撮影しやすく、安定感を表現できます。また、線路や道などの長いものも三角構図で奥行きを出すことが可能です。

対角線構図
 被写体を画面の対角線上に配置することで、動きや奥行きを表現します。この構図は特に広角レンズで撮影した際に効果的。

額縁構図 
 窓枠や木々などで被写体を囲むように撮影する方法です。主役を引き立てる効果がある。

放射線構図
 特定の点から放射状に要素を配置することで、奥行き感や広がりを表現します。特に風景写真でよく使用されます

構図の効果は? 

視線誘導…見る人の視線を主役に集める。

印象強化…主役の魅力をストレートに伝える。

バランス…画面全体をバランス良くまとめる。

動きの表現…対角線や曲線で動きを出す。

奥行き感…放射構図で奥行きを強調。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?