見出し画像

読書メモ No.60 『13歳から分かる! 7つの習慣/「7つの習慣」編集部』




7つの習慣の方を読もうと思いながら、まずこちらで予習。子供ようなので分かりやすいです。


ここで出てくる7つの習慣。それは

①主体的である
②終わりを思い描くことから始める
③最優先事項を優先する
④win- winを考える
⑤まず理解に徹し、そして理解される
⑥シナジーを作り出す
⑦刀を研ぐ


パン屋さんの青年がなんだか上手くいかないな〜と嘆いた時に、とある老人に出会います。この老人が教えたことが習慣7つです。

いくつか自分が忘れそうなことピックアップ

自分の行動の責任は自分にある。それを忘れないでいるのが、“主体的”である。ということ。
たまに忘れそうになりますが、私の好きな言葉「過去と未来は変えられない。自分と未来は変えられる」に似ていますね。
決めたのは自分なんだよなぁ。


最優先事項を優先する。
この中で、行動を4つに分類することが書かれています。「緊急と重要性」の組み合わせです。
なりたい自分や人生のゴールに近づくために必要なのは
「重要度が高く、緊急性が低い」もの。
例えばでいうと、体調管理や必要な資格の勉強。
この時間を増やすために、残りの3つをかわす事も必要です。

画像1

本家本元の7つの習慣も読んでいきます。その前の予習としてよかったです。


おすすめ度:★★★★☆
コスパ  :★★★★☆




いいなと思ったら応援しよう!